28 Dec 2022

折りたたみペダルのメンテナンス

玉当たり調節を行う時のナットのネジ山が壊れた。近所のホームセンターで似たのを探したら無いことが分かった。5/16インチ unf-24の薄型。Aliexpressで購入した。注文したのが12/9、到着したのが12/28。19日かかっている。Tuval postと書いてあった。

自転車が西洋の文化だからインチ仕様なのか?

到着したナットを使って再調整するも上手くいかない。玉がズレて入っていた様子。一端バラして、玉を整列させて組み上げたら、バッチリできた。この玉がズレたまま戻らないのが今一つ納得いかない。

ペダルにはHTI-F2と書かれていて、検索してもほとんど出てこない。

12/30 1時間走って、取り外そうとしたら左ペダルがゴリついてきた。追い込みが甘かった様子。

普段はトゥクリップで乗っている。この方が力を使い易い。折り畳みペダルはあくまで輪行用。spdを冬に普段使いにすると足先が霜焼けになる。

25 Dec 2022

雅楽の古譜を読む:地久 明治撰定譜版

 明治撰定譜を読んでいる。以前に地久の破を読んだ。それに急を加えて、琵琶の調弦を見直した。


急が4/4なのがおかしい。2/4の方が構成上しっくりくると思う。

琵琶の調弦は平調調弦で、最低音の弦をAに合わせる。

24 Dec 2022

あさひのアルブレイズ-Fのギアをイジる2

 6から5段めのギアになかなかスムーズに変則しない。

Bテンションボルトを最もゆるめてもチェーン詰まりは生じない。

Bテンションボルトの調整によって変則し易いところがあるにはあるのだが、ここという位置に決まらない。

ちょっと乗って確認したところ、重いギアから軽いギアに変則していく時にスムーズに変則しない。

スプロケットの歯は完全に固定されていなくて極わずかにガタつく。これが原因なのだろうか?2〜7段目までかしめられていたが、それは単にギアをまとめていただけではなかったのだろうか?

ネットの情報では単にまとめているだけとの見解が見られる。


解決!

注文した物がSram用のコグだった。元のシマノの11tをつけたらしっかり締まった。

似ていても合わないのだ。

シマノでも11t用と12t用のロックリングが異なる。今回の場合は歯の厚みも違うので、ロックリングだけの問題ではないと思う。


23 Dec 2022

あさひのアルブレイズ-Fのギアをイジる

8段変速で、11Tは下り坂を加速していく時位しか使わない。32Tは上り坂をボチボチ昇る時にしか使わない。走るのは主に平地。ならば平地用のギアの方が楽ではないのかと思って、ギアをバラで3枚購入した。

12T、17T、19T。
12Tは11Tの代わり。13Tは平地で使って、ケイデンスを上げられたけど、その上の11Tがキツかったから。

15T-18T-21Tのところを15T-17T-19T-21Tと2つ跳びに変更して、最大を28Tにした。

カセットスプロケットは、2~8枚目までかしめてあるが、裏側からドリルでかしめを外してバラせるとネットで読んだのをそのまま実行。バラのまま組むと少々遊びがでる。これはかしめるべきか?かしめておくと2~8枚まで全体でハブに動力を伝えるのでは?
最大ギアの次に重ねるスペーサーは表面に凸がある。他は共通みたい。
バラだとハブへの組み付けが面倒。

リアディレイラーのBテンションボルトをゆるめる。トップにした時に一定間隔でコツ、コツと音が鳴る。プーリーとスプロケの距離でこの異音が鳴るのか?

Bテンションボルトを完全にゆるめても変速に問題はない。口一側のキャパはmin-max. 28-34tなので、ゆるめた時がmin.28tの設定なのだろう。

トップ側はmin-max 11-14tなので、Bテンションボルトの調整範囲より、少し内側というところか。この場合スプロケとプーリーを少し離す必要があるか?

チェーン詰まりは、ペダルを逆回転させた時に、詰まってしまう現象のこと。自転車を天地逆にした時と正常の時では、差がでるのか?

21 Dec 2022

あさひのアルブレイズ-Fにフェンダーを取付けた。

フェンダーなしだと砂ぼこりも被りやすいから、樹脂製のものを取りつけた。
前後セットで1700円位。アマゾンだとアンブレイカブルマッドガードとして売っている。2400円位。

右下のベラの部分が野暮ったいけどこのままにしておく。
リアの穴はネジが切ってあるのが標準らしい。
シ一トホスト付近。

どれ位保つか観察。

スタンドはデフォルトのままだと少し重いが丈夫なのでイジらない。シートポストも最大まで伸ばせばピッタリ合う。
折りたたむ時はハンドルを上げないとシフトレバーがフォークに当たる。ハンドルの高さでスポーティに乗れる姿勢にできるの便利だが、バックルが固い。
シートをできるだけ後方にしたが、まだハンドルとのキョリが欲しいし、できれば前方にしたい。

7 Dec 2022

ペダルのメンテナンス

中古で買ったまま手入れしなかったペダル。樹脂製なのにトゥクリップ専用なのがめずらしく、トゥリップについて何も知らない時に買ったもの。

メンテした。
グリスは粘度が高くなっている。
玉の方もグリスまみれ。これは回らないハズ。
シャフトも古いグリスが粘っていた。

これらをパ一ツクリーナでキレイにして組み上げる。玉は正確な個数を整然と並べて締めないとゴリついた。

調節のコツは軽くゴリつく程度にして組んだ後、ワンのナットの方のみゆるめて、外側のナットに寄せるように追い込んでゆく。又外側のナットは必要以上に締めない。

折り畳みペダルの方もメンテしてグリスアップした。高級品程ではないが軽く回るようになった。まだまだ使える!

メンテ後、乗ったら右ペダルがゴリつきだした。原因は玉が整然と並んでおらずに締めていたことと思われる。又ワンとナットがロックナットのように機能して締めるとゆるまなくなると思うのだが、それがなかなか難しい。手前のナットを固定して奥のをゆるめて締めると微細に締められるのだが。

シマノの入門用spdペダルは三ヶ島ペダルのように回転しない。手で持って回転させてもママチャリペダル?っていう位回らないが、使用するときは問題ない。そもそもペダルはそんなに回転しなくても良いのではないか?

ハブの調節をした時は、少しゴリつく感じに玉あたりを調節すると乗った時にスムーズに動いていた。ペダルはスムーズに回らなくてもガタがないようにしておくと重さがかかった時によく回るのではないか?

25 Nov 2022

Alsa sound wizardを毎回行わないとusb-audio cardから音がでない。

usb audioカードを使用している。pcを起動する度に毎回抜き差ししてalsa sound wizardを実行しなくては音がでない。
参考サイト
参考サイトに従ってチェックしてみたところalsaには認識されているらしい。

# cat /proc/asound/cards
 0 [AUDIO          ]: USB-Audio - AS302S USB AUDIO
                      Formosa21 Inc. AS302S USB AUDIO at usb-0000:00:1a.0-1.5, full speed
 1 [U0x46d0x8b2    ]: USB-Audio - USB Device 0x46d:0x8b2
                      USB Device 0x46d:0x8b2 at usb-0000:00:1a.0-1.6, full speed
 2 [PCH            ]: HDA-Intel - HDA Intel PCH
                      HDA Intel PCH at 0xf7c30000 irq 29


alsaのバージョン:Advanced Linux Sound Architecture Driver Version k4.19.23.

モジュール snd_hda_intelをブラックリストにするとalsa sound wizardで設定すらできなくなる。

20 Nov 2022

サイクルベース あさひ のアルブレイブ-F

アルブレイズ-Fはサイクルベース あさひのPB商品で2022/11/20時点で48400円(税込)。イイ値段するのだが中身が同じ価格帯有名ブランドよりかなり良いのに、あまり紹介されていないのが不思義。

フロント:74mm
リア:135mm
カセットスプロケット 8s 11-32t Shimano CS-HG41-8(aw)
BB:カセット
ディレイラー:shimano Acera 8/7sp RD-M360-SGS
トップ:11/14t
口一:28/34t
トータルキャパ:43t
ハブ:Quando
ペダル:プラで折りたためない。回転悪い。
チューブ:英式バルブ KENDA 20x1.5/1.75 厚さ:1.2mm


ハンドル外径:25.4mm
ハンドルポスト上部外径:28.4mm
ハンドルポスト下部外径:34.2mm
ハンドルポスト下部端:27.6mm
シートポスト外径:33.8mm
シートポスト長:580mm
シートは柔らかめ

フレーム:アルミ6061

泥よけ(フェンダー)は付属していない。

想定体重:65kg

当方は丘の上に住んでおり、32tのお陰で乗ったまま坂を上がれるようになった。
当方の体重は74kgで9kgオーバー。ハンドルとシートの高さは合う。フレームの設計における想定体重は妥当なのか?

リアが135mmなのでMTB用のハブになっている。一般的には5万円台の折り畳みは130mmでロード用が使われていて、低速ギアは7s 14-28t。
ターンのLink A7もこれで、乗り味は重かった。
ルノーのLight10はこれと同じ構成。
ダホンのGimmickとHitは6段で価格の割に品質低い。BBはハブコーンだし。

Light10は軽いのだが、普段乗るのにはギアが合わない。輪行はたまになので軽さより普段の便利さを取った。

アルブレイズ-Fは適応身長170cmまでとあるが、177cmで座高の高い僕でもシートを高くできるので膝を伸ばしたフォームが可能。これで長距離が楽になる 

ハンドルバーをクイックリリースで角度を変更できないがたいして問題じゃない。
折りたたむと前輪後輪はぴったりと合う。ハンドルステムは外折れ。

###########################################
カスタム###############################################
  • チューブを米式に変更
  • タイヤを以前乗ってたものに変更
  • ペダルも折り畳みで回転の良いものに変更。長距離の時はクリートに変更する。

輪行用に各部を固定するバンドがあると良い。


シートポストの先にキャップがない。内径は28.8mm、外径は33.8mm。
ダホンはパイプ椅子のゴム栓が合うようだが、アルブレイズ-Fは内厚が薄いみたい。これに合うものがあるか?
2022/11/23
シートポストの先にパイプ椅子用のゴム足を付けた。Viva Homeで売っていたもので”ゴムキャップ パイプ用 P-8 24MM黒 品番:FR-108
ネットではダホンのシートパイプの先に取り付けた例が幾つか見られる。本来の取り付け方とは異なり、パイプの中へ差し込むように押し込む。捻りながら適当なところまで押し込んだ。

11-32tのカセットスプロケットは坂道の多い地元にはちょうど良い。
リアディレイラーをアップグレードするとどうなるのか?と考えていたところ参考になるブログを見つけた。
アップグレードする必要ないね。チェーンホイールが1枚だけだから、平地を走る時用のギアがもう少しあった方が良いと思ったけど。11tは下り坂で使えるし、32tは上り坂で使えて便利。

平地を走る時、もうちょっとギアを細かく変えられると楽なのにと思った。
8sのカセットスプロケットでリアディレイラーのキャパシティを考えると以下の2つが選択肢。
  • CS-HG51-8 11-28t 11-13-15-17-19-21-24-28
  • CS-HG200-8(br) 12-32t 12-14-16-18-21-24-28-32
今付いているデフォルトは、
  • CS-HG41-8 11-32t 11-13-15-18-21-24-28-32
上記のサイトでクロスレシオとワイドレシオの8sカセットスプロケットをまとめているが、クロスレシオはAceraのキャパをオーバーしている。
11tは平地でも下り坂でも僕の脚力をオーバーしているので活かせていない。そのためCS-HG200-8(br)の方がまだ活かせるか。

16 Nov 2022

四日市の郷土文化は死にゆく方向にある

2022/11/06に郷土芸能大会が市主催で行われていた。文化課の職員がスタッフやってた。

本日、市役所の文化課を訪ねていったが、ずっと以前に会って獅子曲譜の話をしたことがある人達はいなかった。移動したのか?

今日の印象では、ボスは左翼!?って感じ。手下は郷土文化のことに関心はないらしい。伝統芸能は益々殺されていく傾向にあると思う。

郷土の伝統芸能を科学的に分析して正当に評価すべきと思う。現在の任い手たちは技術や知識がないので、自力ではできないだろう。又変にプライドが高いので、本来楽しい曲を、壮厳に聞かせたいという傾向も見られ、ワザと(?)音程が外されているのではと思われる歌もある。

洋楽や民謡の練習法を導入して、合理的に効率よく学べ、音楽的に成長できれば良いだろう。現在は整備されていないので、楽しく学べないものになっている。

4 Nov 2022

日永のつんつく踊りの練習を見学しに行ったのだが、

 11/6に郷土芸能大会というのが四日市文化会館で行われる。毎年やっている。

日永地区にはつんつく踊りという唄舞がある。1620に書かれた記録があって、安土桃山時代頃からあるらしい。

この地区には4地区でそれぞれの旋律と歌詞で唄舞が継承されていたのだが、現在は1地区のみ残っている。

これには笛が入っており、旋律線は唄と似ているが全く合っていない。もしかしたら譜にできるかもということで事前に連絡して、練習を見学しに行ったのだが、太鼓は練習を忘れていてこれないとのことだった。笛については全く言わなかった。こちらは事前に唄から採譜するのは苦手でできないので、笛から採譜できるかもしれないので、笛を撮らせてほしいと言っておいたのだが。

全くの無駄足だった。練習の参加者は少なく、本番も少ないようなので、つんつく踊りを継続したくない派が抵抗しているのかもしれない。笛吹きの方の連絡先は教えてもらえたが、こんなことで時間を取られるのはバカバカしい。目下1分でも時間が惜しいくらいの状況なので。

日永には郷土資料館がある。数年前、ここを訪れた時、館長がつんつく踊りの笛のことを話していた。古い笛から新しい笛に変えたのだが、音程が全然合わないとのことだった。当時まだ獅子舞曲の採譜を行っていなかったが、その予定はあったので、獅子舞曲の採譜が順調にいったらつんつく踊りも譜にしてみようと考えてますとは言っておいた。それを実行する時がきたのだが、無駄足させられるようでは話にならない。

26 Oct 2022

南浜田の舞獅子に連絡を取りたいと秋の四日市祭実行委員会事務局へ問い合わせたのだが、

2022/09後半

南浜田の舞獅子に連絡を取りたいと秋の四日市祭実行委員会事務局へ問い合わせた。上司へ尋ねてから返事をするとのことで、翌日上司らしき人から連絡があった。おって返事するとのことだったが、返事なし。

鈴鹿市文化振興事業団が主催する獅子舞サミットについて問い合わせたけど

 2022/10/23

鈴鹿市文化振興事業団の石垣池講演管理事務所内の事業団事務所へ電話で問い合わせをした。

  1. 出演団体のうち3件についての質問
  2. その獅子舞保存会への連絡を取りたいので連絡先を教えてもらえないか
内容は以上の2点。上司に尋ねないと返事できませんとのことで、火曜日(26日)に上司が出社するのでそれ以降に返事をするとのことだったが、27日の昼にも返事なし。

29日の夜電話があった。対応してもらえたことがわかった。この日に来月27日の獅子舞サミットのリハーサルがあったので、忙しかったのだろう。

何年か前に問い合わせた折は、返事なしだったので、改善されていることがわかった。


25 Oct 2022

獅子舞曲譜追加

 三重県北勢地区の箕田流獅子舞譜等リンク

に新たに採譜した譜を追加した。

2020(令和2)年3月に四日市私立図書館に寄贈した譜4点がさるやんごとなき身分の人の命令によって、図書館から抹消された。

その人物の命令で動くのは四日市市笹川でビバアミーゴという外国人に日本語を教えるボランティア団体で日本語を教えている村井という人物なのだが、彼が本件に関わっているかは定かではない。ただ彼は僕からオーボエのリードの研究所を借り受け、それは皇居まで持ち去られ、僕の手元に戻ることはなかった。さるやんごとなきお方は”返してほしければここまで取りに来い”と電話で言っていた。

この件は当時、寄贈の対応してくれた図書館の職員から連絡を受けたが、研究に没頭していたため、また損害はそう大きくないので、放置していた。2022年に図書館を訪れた際に思い出した。寄贈記録も抹消されており、DBにも無かった。

図書館から特定の書物を末梢するのは違法行為ではないのか?皇族はそれを行えてしまうということなのだろうか?また盗難も罪には問われないということなのか?警察は皇室の部下なので、皇室の言いなりだから警察に届け出てもまともに対応しないと思われる。

17 Oct 2022

Gauche メモ

 参考サイト

このサイトで順次学習できるみたい。


コメント

;


アトム

数値、文字、文字列


先頭に'をつけると中身が計算されない。

'(1 2 3 4)


dot対

リストの末尾が()でない時の表記。consで作る

list

()でくくられるリストを作る


car

リストの1番めを表示


cdr

リストの2番め以降を表示

carとcdrは繰り返して使ったものをまとめることができる。caar、cdarとか



16 Oct 2022

Gaucheを学ぶための設定

 Puppy linux bionic 64bitを使っている。

参考サイト

パッケージマネージャーでgaucheとrlwrapをインストール。

参考サイトの手順で補完履歴機能を追加。


emacsを使う時

参考サイト

画面を分割してgoshを起動。

ctrl-c s

画面を行き交うのはctrl-x o

一方の画面で.scmファイルを開くとscheme modeになる。
書いたコードの末尾で
ctrl-x ctrl-e
を打つと式が評価される。

scheme modeで自動補完されるよう設定
参考サイト
パッケージマネージャーでelpa-auto-completeをインストール。
/usr/share/emacs/site-lisp下にインストールされるが、load-pathが通っていない。
設定を追加。
選択肢はC-n C-pで選んでenterで決定。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;For auto-complete mode
(add-to-list 'load-path "/usr/share/emacs/site-lisp/elpa-src/auto-complete-1.5.0")
(add-to-list 'load-path "/usr/share/emacs/site-lisp/elpa-src/popup-0.5.3")
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;Set dictionary
(require 'auto-complete-config)
(ac-config-default)
(add-to-list 'ac-dictionary-directories "/usr/share/emacs/site-lisp/elpa-src/auto-complete-1.5.0/")
;;Set Key bind
(when (require 'auto-complete nil t)
  (global-auto-complete-mode t)
  (define-key ac-complete-mode-map "\C-n" 'ac-next)
    (define-key ac-complete-mode-map "\C-p" 'ac-previous))

How to add new fingering diagram for 7 traditional flute with 7 finger holes to Lilypond

This is for Lilypond version 2.22.1.

Only display-woodwind-diagram.scm is modified.

At first I made a list of the positions of 7 holes from general use one.

I made it by copying general use one.

I added "TFL-" to the beginning of CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS etc.

;;For Traditional flute
(define TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS '((one . (0.0 . 7.0))
                                         (two . (0.0 . 6.0))
                                         (three . (0.0 . 5.0))
                                         (four . (0.0 . 3.5))
                                         (five . (0.0 . 2.5))
                                         (six . (0.0 . 1.5))
                                         (seven . (0.0 . 0.0))))                            
(define TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-LIST (map car TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS))
(define TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-H-LIST (cons 'h TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-LIST))


I modified the configuration for Tin-whistle. The name was changed to traditional-flute. I added the configuration for 7th hole and 2nd mid line.

I tried the positions for mid lines.


;;; Traditional flute with 7holes assembly instructions

(define traditional-flute-change-points
  ((make-named-spreadsheet '(traditional-flute)) '()))
 

(define (generate-traditional-flute-family-entry traditional-flute-name)
  (let*
      ((change-points
        (get-named-spreadsheet-column traditional-flute-name traditional-flute-change-points)))
    `(,traditional-flute-name
      . ((keys
          . ((hidden
              . ((midline
                  . ((offset . (0.0 . 0.0))
                     (stencil . ,midline-stencil)
                     (text? . #f)
                     (complexity . basic))))
              )
             (central-column
              . ((one
                  . ((offset . ,(assoc-get 'one TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS))
                     (stencil . ,column-circle-stencil)
                     (text? . #f)
                     (complexity . covered)))
                 (two
                  . ((offset . ,(assoc-get 'two TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS))
                     (stencil . ,column-circle-stencil)
                     (text? . #f)
                     (complexity . covered)))
                 (three
                  . ((offset . ,(assoc-get 'three TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS))
                     (stencil . ,column-circle-stencil)
                     (text? . #f)
                     (complexity . covered)))
                 (four
                  . ((offset . ,(assoc-get 'four TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS))
                     (stencil . ,column-circle-stencil)
                     (text? . #f)
                     (complexity . covered)))
                 (five
                  . ((offset . ,(assoc-get 'five TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS))
                     (stencil . ,column-circle-stencil)
                     (text? . #f)
                     (complexity . covered)))
                  (six
                  . ((offset . ,(assoc-get 'six TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS))
                     (stencil . ,column-circle-stencil)
                     (text? . #f)
                     (complexity . covered)))
                 (seven
                  . ((offset . ,(assoc-get 'seven TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-PLACEMENTS))
                     (stencil . ,column-circle-stencil)
                     (text? . #f)
                     (complexity . covered)))))
             (left-hand . ())
             (right-hand . ())))
         (graphical-commands
          . ((stencil-alist
              . ((stencils
                  . (,(simple-stencil-alist '(hidden . midline) '(0.0 . 4.25)) 
                  ,(simple-stencil-alist '(hidden . midline) '(0.0 . 0.75))
                     ((stencils
                       . ,(make-central-column-hole-addresses
                           TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-LIST))
                      (xy-scale-function . (,identity . ,identity))
                      (textual? . #f)
                      (offset . (0.0 . 0.0)))) )
                 (xy-scale-function . (,identity . ,identity))
                 (textual? . #f)
                 (offset . (0.0 . 0.0))))
             (draw-instructions
              . ((,group-automate-rule
                  ,(make-central-column-hole-addresses TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-LIST))
                 (,group-automate-rule ((hidden . midline)))))
             (extra-offset-instructions
              . ((,uniform-extra-offset-rule (0.0 . 0.0))))))
         (text-commands
          . ((stencil-alist
              . ((stencils .
                           (,(simple-stencil-alist '(hidden . midline) '(0.0 . 3.75))
                            ((stencils
                              . ,(make-central-column-hole-addresses
                                  TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-LIST))
                             (xy-scale-function . (,identity . ,identity))
                             (textual? . #f)
                             (offset . (1.0 . 0.0)))))
                 (xy-scale-function . (,identity . ,identity))
                 (textual? . #f)
                 (offset . (0.0 . 0.0))))
             (draw-instructions
              . ((,group-automate-rule
                  ,(make-central-column-hole-addresses TFL-CENTRAL-COLUMN-HOLE-LIST))
                 (,group-automate-rule ((hidden . midline)))))
             (extra-offset-instructions
              . ((,uniform-extra-offset-rule (0.0 . 0.0))))))
              ))))


How to use:

{
 
c'1 _\markup {
    \center-column {
      \override #'(size . 0.7) {
\woodwind-diagram #'traditional-flute #'((cc . (oneF two three four five six seven))
                             (lh . ())
                             (rh . ())) }}}
}

14 Oct 2022

Lilypondの管楽器用運指機能に7穴の横笛を追加する

管楽器用の運指を表示する機能はあるのだが、7穴の横笛用のはない。とりあえずリコーダー用の書き方で間に合わせることはできるが、数字表記で読みにくい。schemeを身につけて設定ファイルを直でいじるしかないらしい。

net上に質問が投げられていた。これはscheme知らなくてもなんとかなりそう。

Y DOWNとかかれているところが2箇所ある。これをY UPに変更すると丁度良い。
make-line-stencilのthicknessを1にして線の細さを調節。

14 Sept 2022

Nexus 5 にdotOsをインストール

 Pixel experienceを入れたが、いまいち反応がわるい。Nexus 5にはAndroid 8(Oreo)が良いらしいのでさがしたところ、dotOsというのがあった。

Open GAppsはarm, 8.1 nanoをダウンロードした。

新規インストール(Clean flash)は
  1. Download the latest build and GApps
  2. Reboot to recovery
  3. Wipe System, Data, Cache, Dalvik
  4. Flash the latest build and GApps
  5. Reboot
updateのインストール(Dirty flash)は
DIRTY FLASH :
  1. Download the latest build
  2. Reboot to recovery
  3. Flash the latest build
  4. Wipe Cache
  5. Reboot

作業

TWRPでSystem Data Bootをバックアップしておく。

System, Data, Cache, Dalvikをwipe。

Pixel experience用のパーティションを修正
Terminal
# hh_repart -r

adb sideload

# adb sideload dotOS-O-v2.4-hammerhead-UNOFFICIAL-20180825.zip
# adb sideload open_gapps-arm-8.1-nano-20220215.zip


ここでエラー。Recoveryを再起動しないとadb sideloadできない。
# adb sideload open_gapps-arm-8.1-pico-20220215.zip

何故か家のwifiをキャッチしない。手入力でも接続してくれない。

pcのwifiを一旦切断したら、スマホの方が接続できた。しかしpcの方のDownloadが進まない。wifiアダプターから離れた箇所へスマホからのusbを接続したら問題なくつながった。

12 Sept 2022

OCNに乗り換えたけど、接続できない、速度遅い問題

「新コース」での契約になるとAPNが異なるみたい。古いバージョンのcustom romを入れてLTE設定にしていたのが良くなかった。

APNを新に追加して設定したら速度でた。APN項目については下記参照。

10 Sept 2022

Nexus5にPixel experienceをインストール

 crDroidがスムーズじゃないので、ダウングレードしてみる。

crDroidで拡張したパーティションをまず直す。

TWRPのterminalで

# stock


参考サイト

必要なもの

  1. PixelExperience_Plus_hammerhead-9.0-20191010-1430-UNOFFICIAL.zip
  2. twrp-3.3.1-HH-hammerhead.zip

  1. Android File Host
  2. Android File Host
twrpを焼いて再起動、terminalで

# hh_repart -m

元へ戻す時は
# hh_repart -r

twrpをreboot

systemとcacheをフォーマット

adb sideloadでpixelexperienceをインストール

# adb sideload PixelExperience_Plus_hammerhead-9.0-20191010-1430-UNOFFICIAL.zip

起動するまで時間がかかる。

設定をいじっている間にクラッシュしてダウンした。

wallpaperを黒にするとDark themeになる。

twrpからMagiskをインストール
apkをzipに変えてadb sideload

時間がかかる。再起動してWIFIをonにしておく。
Magiskのインストール。
再起動してRecovery modeをチェック。
twrpはそのままだった。

browser入ってない。。。

Nexux5にcrDroidをインストール

 2013発売のNexux5。公式アップデートは2015の6.0.1まで。

これにcrDroidをインストールする。最新版はAndroid11。

必要なもの

  1. crDroidAndroid-11.0-20220617-hammerhead-v7.19.zip
  2. open_gapps-arm-11.0-nano-20220215.zip
  3. twrp-3.3.1-2.0GB-HH.zip
  4. hh_repartition+to+2go.zip

ダウンロード先
  1. crDroid for Google Nexus 5
  2. opengapps.org
  3. Android File Host
  4. Android File Host

twrp-3.3.1-2.0GB-HH.zipを解凍してimgファイルにしておく。

# fastboot flash recovery twrp-3.3.1-2.0GB-HH.img

Recovery modeで機動

Advances -> adb sideload

# adb sideload hh_repartition+to+2go.zip

Advances -> terminal

# modifly

Recovery modeが再起動する。

Wipe -> Advanced Wipe 
System, Cacheをフォーマット。
Failed to mount '/vendor' (Invalid argument)とメッセージがでる。

Advanced -> adb sideload

# adb sideload crDroidAndroid-11.0-20220617-hammerhead-v7.19.zip

Advanced -> adb sideload

# adb sideload open_gapps-arm-11.0-nano-20220215.zip

自動でRebootした。


partitionを元へ戻すにはterminalで
# stock

他のバージョンのtwrpではもどせない。
起動するまで時間がかかるし、スムーズに画面が動かない。

7 Sept 2022

Nexus5をMTPマウントできない問題の解決

 Nexus5をUSBストレージとしてPCからマウントできなかった問題の解決メモ。

package managerでjmtpfsをダウンロードして、ディレクトリを作っておく。

Nexux5のDeveloper optionで
  • Android debugging (adb) 
を有効にして、
Select USB CongifurationでMTPを選択する。

# jmtpfs /mynexus5

以上。

PCとスマホを接続するケーブルがファイル転送に使える使用でないと接続できない。充電用はダメ。

Lineage os root化

 前の記事でLineage osをインストールした。その続き。


Setting -> About phone

Build numberを7回タップして、Developer modeにする。

Setting -> System -> Developer options

USB debugging は始めからONになっている。


pcからadb reboot bootloaderが使えない時

# adb keygen

adbkeyとadbkey.pubを作成し、~/.android/へ移動しておく。

USB debuggingを無効にして、revoke adbをタップ。再度USB debuggingを有効にして、pcからadbでコマンドを送るとスマホ側でメッセージが表示される。pcからの接続を許可したら、adbが使えるようになる。

###################################################

root化



sdcard内にMagisk-v25.2.apkを配置して、zipに拡張子を変更。

Recovery mode -> apply update

でインストール。Signature verification failed Install anyway ?

Yes

スマホ再起動。Magiskのアイコンが表示されるまで待機。

WIFIに接続しておく。

Magiskのアイコンをタップしてinstall

######################################################
TWRP

Magiskのmoduleからtwrp-installer-3.5.2_10-0-ocean.zipをインストール。

再起動してRecovery modeに入るとTWRPが起動する。

InstallからMagisk zipを再度インストール。

再起動するとMagiskがインストールされている。



#############################################

問題

Google play storeに接続できない。

Moto G7 powerにLineage OSをインストール

 Lineage OSはAndroid 12ベースの最新のROMの開発が進んでいる。Pixel experienceは11止まり。

OS本体のサイズが670M。Gappsが(203M)、あわせて873M。
Pixel experienceは1.1G。130M位余分なものが入っているわけか。そして開発停止。

ダウンロードしたもの
  • lineage-19.1-20220903-recovery-ocean.img
  • lineage-19.1-20220903-nightly-ocean-signed.zip
  • copy-partitions-20220613-signed.zip
  • MindTheGapps-12.1.0-arm64-20220605_112439.zip
拡張子がimgのものがRecovery。

手順
  1. Bootloaderをunlock。
  2. Recovery imageをインストール
  3. copy-partitionsをインストール
  4. Lineage zipをインストール
  5. Gappsをインストール
# ./fastboot boot lineage-19.1-20220903-recovery-ocean.img 

Recovery modeで起動
TWRPが起動する。ここがおかしい。TWRPと操作の説明が異なる。TWRPが保護されていてLineageのRecoveryが焼けないのか?
この段階でPixel experienceとTWRPがインストールされている。

Advanced -> adb sideload

# adb sideload copy-partitions-20220613-signed.zip

Format data

# ./adb sideload lineage-19.1-20220903-nightly-ocean-signed.zip

unactiveのslot bに
インストールされ、続いてインストールしたければrebootせよとメッセージ。
rebootするとrecoveryがLineageのものになっている。

Apply update -> Apply from ADB

# ./adb sideload MindTheGapps-12.1.0-arm64-20220605_112439.zip

Signature verification failed Install anyway?
Yes

Reboot system

WIFIがスムーズに繋がらないが、passwordを3度程入力して繋がった。

BrowserはChromeじゃない。

6 Sept 2022

Pixel experience romにTWRPを導入

 先のポストでMoto G7 powerにPixel experienceをインストールした。

この状態ではリカバリーはPixel experienceのものを使うことになる。

TWRPへ変更する。


ダウンロードしておくもの。

  • Magisk-v25.2.apk
  • me.twrp.twrpapp-26.apk
  • TWRP img
Magisk apkは拡張子をzipに変更しておく。これらはSdcard内に入れておく。

Pixel experienceのrecoveryを起動。
Apply update -> choose from sdcard1
Magisk zipをインストール 

wifiを使えるようにしておく。magiskとtwrpがネットに繋いで更新するため。

スマホ再起動。me.twrp.twrpapp-26.apk をインストール。
アカウント追加する必要なし。

Magiskのアップグレードが行われる。

TWRPのzipはネットから取ってくる。ダウンロードしてもFlashできない。


Magisk - > module -> install from storage
でtwrp zipを選択してインストール。reboot

Recovery modeに入るとTWRPが起動する。しかし通常起動するとMagisk managerはあるが、Magiskが無くなっている。
rootされていない状態になった。

TWRPからmagisk zipを再度インストール。

通常起動するとmagiskがインストールされている。


問題
  • twrpでrecovery.imgを作ろうとすると、"unable to locate recovery"とメッセージがでる。
  • recovery modeのtwrpでadvancedの中に”install twrp app”がある。インストールされたら"uninstall twrp app"になるハズ。
  • recovery modeのtwrpを起動すると暗号解読のパスワードを毎回入力設定する。

5 Sept 2022

Moto G7 powerにpixel experienceを導入

Install guideでは今ひとつわかりにくい。スペイン語だが動画になっていた。


TWRPでインストールするかと思いきや、Pixelexperienceのimg(recovery mode)を転送して焼き、それを起動してzipをインストールする手順。

前準備

Download Android SDK Platform-Tools (Windows/Mac/Linux)からcommand line toolsをダウンロードして解凍。
Setting -> About phone の最下段にあるBuild numberを7回タップしてDeveloper modeにする。

Setting -> System -> Advanced -> Developer options
  • OEM unlocking
  • USB debugging
を有効にして電源オフ。volume downを押しながら電源onを押してboot loader modeにはいる。
USBでPCと接続して、

# fastboot oem get_unlock_data

keyが返ってくる。
へサインインして。keyを入力。unlock keyをリクエストする。
gmailでunlock codeが届く。

# fastboot oem unlock [ unlock code ]

Please re-run this command to continue.
とメッセージが出るのでもう1回コマンドを繰り返す。

再起動するとunlockされたとメッセージがでる。

起動にしばし時間がかかる。

Setting -> connected devices -> USB
でFile transferを選択。
PCが自動的にマウントするので、"Open"を選択。
この方法でpcにダウンロードしたファイルをスマホに移動できる。

############################################################
#PixelExperienceを導入

準備するファイル
  • PixelExperience_Plus_ocean-11.0-20210719-1144-OFFICIAL.img
  • PixelExperience_Plus_ocean-11.0-20210719-1144-OFFICIAL.zip
  • copy-partitions-20210323_1922.zip
zipとimgをDownloadして、platform-toolsへ入れておく。
今回はzipの方をsdcardへ入れておいた。
copy-partitions-20210323_1922.zipはplathome-toolsの中。

# ./fastboot flash boot PixelExperience_Plus_ocean-11.0-20210719-1144-OFFICIAL.img

Recovery modeで起動。

Apply update - > Apply from ADB

# ./adb sideload copy-partitions-20210323_1922.zip

Factory reset -> Format data/factory reset - > Format data

Apply update - > Choose from sdcard1

PixelExperienceのzipを選択してインストール。

Reboot system now

簡単だね。

明治撰定譜を読む:羅陵王

 まず現代の演奏


6:18から。1拍毎にブレスを取っている。全体に1回通すのみ。繰り返しなし。テンポを少しづつ増すのだが、始めはM.M.=6。他の管楽器が入ってきたらM.M.=9位になる。

11:16から半帖。

明治撰定譜に基づいていると思われるが、弦楽器が活躍していない。弦楽器の譜は琵琶がD Lydian、箏がD major pentatoni scaleなので、明るく響く。これを抑制するために管楽器だけにし、笙はC naturalを用いてD Mixolydianとしたのだろうか?それ故壱越調に属している。本来は沙陀調(D Lydian)だが。

明治撰定譜を読むと琵琶と笙の両方を修正してD Ionianにすると自然に聞こえることがわかった。

以前作った古譜バージョンではD Lydianで書かれていた琵琶を基本にしてD Lydianにしていたが、今回はD Ionianにした。


Youtubeの概要欄にMusicxmlのリンクが張ってあるので、楽譜を見れる。

楽譜を見ながら先の動画の旋律を追っていくと、本来箏と琵琶で演奏されるキャッチーな旋律が演奏されておらず、管楽器によって短調的に暗く響く演奏に変わっていて、旋律を息継ぎで細切れにして吹いていることがわかる。


先の動画は装飾過多な龍笛の旋律が演奏可能となるレベルまでテンポを下げたと考えられる。本来は琵琶をさらに簡素にしたような旋律を管楽器が吹いていたと考えられるので、後世に装飾が追加されたものが今に引き継がれているというところだろう。

雅楽の演奏に携わっている人たちは自分でおかしいと思って調べたりしないのか?明らかにおかしいのだが。そうできないくらい頭の機能が弱っている人たちがするのが雅楽なのだろうか?

2 Sept 2022

明治撰定譜を読む:越殿楽 平調

愛知県の天理教系の雅楽演奏団体による越殿楽。


ここは上手いので、音程は良い。

明治撰定譜を使っていると思われる。明治撰定譜を読んでみたところ、箏の調弦は六斗はDと思われる。この動画ではC#。

明治撰定譜を読んでいて気づいたのは、唱歌を考慮に入れて音価を決定すると、シンプルに書かれた譜面が複雑化するということ。本来の曲想を奏でるためには唱歌を考慮すべきではない。

明治撰定譜から作った音源。唱歌を考慮にいれていない。また冒頭の1フレーズはテンポを10倍遅くして、導入部分としてみた。


打楽器の部分も明治撰定譜に書かれている。また明治撰定譜にはこの曲は早四拍子と書かれている。仁智や三五に掲載されている曲は全て読んで分析した。その結果四拍子は2/4拍子からなる曲だということがわかっている。明治撰定譜においても旋律から分析した結果は同じだった。

箏の譜は輪説にあり、盤識調の譜をそのまま使う様にと書かれている。

つまり明治撰定譜が書かれた時点ではこの曲は速いテンポで演奏されていたということだと思う。それが政府の度重なる要請によってテンポが落とされ、現在のように10倍遅いという事態になったのだろう。雅楽の演奏家がそれを知らないのは全くもっておかしいと思う。彼らが用いている譜は明治撰定譜ではないのか?それを元に書き改められたものなのか?


31 Aug 2022

催馬楽を地域の無形指定文化財にできるか?

名古屋市は催馬楽 桜人を市の無形文化財に指定している。


これを他の都市でもできないだろうか?

2022/08/21 伊勢市に伊勢海を提案してみた。

2022/08/31 メールで返事が来た。

このたびは、文化財指定に関するご提案をいただきありがとうございます。

また、資料を拝見させていただきましたが、柳田様の曲目の復元作業に対する熱意とご尽力には敬服いたしました。

さて、ご承知のことかと存じますが、ご提案の文化財指定には要件があり、無形文化財の場合、当該芸能等を高度に体現できる保持者や保持団体が必要となります。さらには、保持者等の同意も必要となりますが、当市にそのような保持者等は見当たらないため、現時点での文化財指定は難しいものと考えますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

(回答担当)

文化政策課

その地域で継承されている事が要件。つまり誰かに覚えてもらって演奏すれば良いということか。

伊勢市には祖霊社という団体で雅楽が演奏されているが、メールでは連絡とれず。

2022/08/31 みえ雅楽会という演奏団体を見つけたのでそこへメールを送った。伊勢海を演奏して、無形文化財指定を受ける提案と古譜の雅楽の再現演奏についての提案。



29 Aug 2022

明治撰定譜を読む:伊勢海

 明治撰定譜にある催馬楽には和琴譜もある。

和琴は旋律を全く演奏しない。パターンを繰り返し演奏している。

僕の音源同画では和琴に特有の演奏方法を行っていない。

旋律が活き活きと奏でられるテンポを先に設定して、和琴は特有の演奏方法を省いてそのテンポに合わせている。


同曲を平安時代の古譜から復元したものが次の動画。


古譜にある旋律を4/5拍子に移し、手を加えたものが明治撰定譜の様子。

27 Aug 2022

催馬楽の曲と関連する地方

催馬楽の由来と思われる地方のリスト

  • 蓆田 岐阜県本巣市郡府
  • 葛城 奈良県葛城市
  • 蓑山 
  • 伊勢海 三重県伊勢市
  • 紀伊州 和歌山県 白浜町
  • 石河 大阪府南河内郡
  • 飛鳥井 奈良県高市郡飛鳥村飛鳥
  • 桜人 愛知県名古屋市天白区島田
  • 難波海 大阪府寝屋川市石津?
  • 美作 
  • 山城 京都府南部

風俗歌の由来と思われる地方のリスト
  • 伊勢人 三重県伊勢市
  • 常陸 茨城県

25 Aug 2022

明治撰定譜を読む:蓆田

 催馬楽の蓆田。岐阜県の席田小学校は催馬楽の蓆田の発祥の地らしい。小学校で雅楽体験会を行っている。

席田小学校 雅楽体験会

このサイトで見れる越殿楽と蓆田、蘭陵王は、古譜とは全然違う。

今回蓆田の明治撰定譜を読んでみたが、それと上記サイトの演奏動画はまた違う。現代の演奏は明治撰定譜に基づいていると思っていたが、違うのかもしれない。明治時代よりもさらに権威を高くしめすためにおかしな編曲にしたのだろうか?

明治撰定譜は結構整理されて書かれている。ほぼユニゾンなのは古譜のにも見られる。4/5拍子なので、本来の4/4拍子のノリノリな感じがない。権威を高く感じさせるためのハッタリ手法だろうか?


この曲は管楽器の古譜も残っている。


三五要録の退宿徳の譜に添え書きされている笛譜は、装飾が取り除かれ簡素な旋律となっている。新撰笛譜の旋律も簡素に書かれている。平安時代末期までは木管楽器は箏琵琶よりも簡素な旋律を吹いていたらしい。
そこで木管楽器の譜を新に起こしたのがこれ。箏と琵琶は古譜のまま。



22 Aug 2022

参政党離党

 三重支部はもめているので、参院選後これといって何もできない状態。バカバカしいので離党した。
三重県にはずっと住んでいるが誠実に行動するキレ者は皆無。参政党に集まる人ならマシかなと思ったが、思い過ごしだった。高校中退して以来、社会には距離を置いてきた。30年経過しても何も変わっていない。生きている間には何も変わらないだろうな。ほんと愚民。

17 Aug 2022

GIMP使い方

 TシャツのデザインにGIMPを使ってみる。

オリジナルデザインの入稿データを調べてみた。

Illastratorでの入稿データは3000x3000 pixels

JPG、GIF、PNGだと300から350dpi以上



家紋
フリー素材サイトでダウンロード。

丸三つ柏

これの背景色を透明にして文字色を白にする。


EPSを350dpiで読み込む。

背景色を透明にする3種類の方法の”特定の色を透明にする”で白を透明にする。

レイヤー->透明部分->アルファチャンネルの追加

ツール->選択ツール->ファジー選択で白の部分をクリックし、DELETE

ツール->選択ツール->色域を選択 で黒の部分を選択し、塗りつぶしツールで選択部分をクリックする。

ツール->選択ツール->矩形選択でクレジット部分を選択肢、ctl-xでカット。

PNGで出力。


イラスト

国会図書館のデジタルギャラリーから楽家録38巻の貴徳の甲の掲載されているページをダウンロード。

GIMPで3000x3000 pixelsの新規画像を作成

貴徳の甲の画像を読み込み、選択して切り取る。

GMIPで作成した画像に貼り付け、ツール->拡大縮小で縦横比を固定して拡大。


Inkscapeで画像を線画にする。

16 Aug 2022

催馬楽 桜人3

2022/09/20

先の意見書を送ってから数日は桜人の動画のアクセス数が少し伸びた。それ以外は全く変化なし。


2022/08/15 名古屋市のweb site市政の声から、桜人に関する意見書を送りました。

これからどうなるか?

11 Aug 2022

催馬楽 桜人2

 以前に書いた記事 催馬楽 桜人 雅楽の古譜を読む:桜人

名古屋市指定無形文化財である桜人。1956に指定を受けた。

元に成った楽譜は歌譜。平安時代に成立した仁智要録と三五要録には収録されていない源家の譜である。

その譜を音源化したのがこちら。客由など細かい装飾の記号は無視して、音程のみを拾って作った。G Mixolydianも試してみたが、おかしな響きで歌いにくかった。これの音価を2倍にすると仁智要録、三五要録と比較しやすい。フレーズ毎に見ていくと音程が似ているのがわかる。

この譜を元に羽塚堅子氏が、桜人の譜を作ったと考えられる。彼の著書「桜人考」に譜が掲載されている。

その譜は10/4拍子で書かれている。現行の雅楽は古譜の4-12倍遅く演奏されている。そこで音価を半分にして、源家の譜と同様の5/4とした。さらに適切なテンポを与えて音源化したものがこちら。G Ionian modeと思われる。


2022/08/14 読譜の誤りを修正した動画に置き換えた。

歌のパートは源家流の桜人を簡素にしているように見えるが、比較すると異なる点が多い。旋律のスケールはG Major pentatonic scaleで、源家流や仁智三五に見ることができるF#又はFが用いられていない。

全体にかなりご機嫌にできているのがよくわかる。これを何倍も遅いテンポで演奏して、この曲想を悟られないようにしているわけ。それが雅楽を荘厳に聞かせるための現代の手法。明治以降の政府によって要請が度々あったため、現在の雅楽のテンポが元の曲想を悟らせない位くなった。

次の動画は平安時代末期に成立した仁智要録と三五要録という古譜に書かれているものから作った。上記羽塚氏の労作とは違いがあり過ぎると思う。仁智、三五には曲によって藤家と源家の両方の譜を掲載している。それらを比較すると大きな違いはない。源家流の旋律と仁智三五から復元した旋律は似ている。

桜人の源家の譜は仁智、三五が書かれた年代よりも後になってから、朗詠の影響を受けて作られたのではないだろうか。


名古屋市の雅音会 桜人保存会で桜人が継承されているとのこと。この会で用いられている譜面は羽塚堅子氏によるものと思われる。念のために2002/08/12 10:04 AMにサイトの問い合わせから質問しておいた。同サイトから動画がへのリンクがあった。それが以下のもの。テンポが非常に遅いので、現行の雅楽のように古譜の4-12倍の遅さで演奏するという習慣を受け継いでいるものと思われる。Youtubeで再生速度を2倍にすると少しまし。こちらの動画のコメントでも質問しておいた。



9 Aug 2022

明治撰定譜を読む:地久を古譜と明治撰定譜で聞き比べ

名古屋市の無形文化財に指定されている催馬楽の桜人。仏教僧魚山寺堅子によって譜が書かれた。彼の著作によると、古い書に桜人は地久の旋律と書かれているので、明治撰定譜の地久をベースに譜を作ったらしい。

掲載されている箏の譜は明治撰定譜と同じだった。
歌詞のついている琵琶譜は異っていた。

平安時代末の古譜と比較してみたところ、全然違った。ただ同じ曲であることはなんとかわかる。
筝はA minor Penta tonic A B D E F#
琵琶はA B C(C#) D E F# G#
というMinor melodic or A Ionian scale。

箏は左手で音程を作らないので、五音音階になっている。琵琶の旋律は合わないところがあるし、CとC#が両方出てくるのおかしい。効果的に出てくるならまだしもそうじゃない。

僕の古譜の研究ではA Lydianだからさらに明るいと考えている。D#が高麗曲にのみ在る特徴的な音なので、それは使うハズと考えている。


明治撰定譜は関西各地で演奏されていた雅楽と江戸時代に復興された雅楽を統一して作られたもの。地久については平安時代に成立した箏琵琶の古譜が考慮されていないことがわかる。古譜よりも各地で伝承されて、変化した方を活かしたわけか。

7 Aug 2022

結美大学の雅楽についての動画につっ込みを入れる


2:02 古代中華帝国にあった宴会用の舞楽で燕楽と呼ばれた。雅楽は宗教的儀式の音楽のことでこちらは日本は取り入れなかった。となりのトトロでさつきとメイが庭の大木の上でトトロ達と吹いていた丸い土笛が用いられる。この笛はB.C.5000-4500年前の長江下流域の河姆渡文化の遺跡から発掘されていて、日本でも北九州から能登辺りまでの範囲の弥生時代後期の遺跡から100個位見つかっている。


3:24  遣唐使の停止以後に、中華帝国から講師を招いて学んでいた。この時楽制改革が行われて左方楽と右方楽にまとめられたか。


3:50 平安時代とか明治に入る前は雅楽以外の音楽としては田楽があった。田楽は大変盛況だったことが古い書物に書かれている。田楽は612伝来の大乗仏教系仮面音楽劇:伎楽の楽器編成(笛、腰鼓、銅拍子)に呪術用ささらを加えて演奏される。伎楽由来か?田植え前に田に入って演奏し、地鎮を行った。田楽は田楽法師だけに許可されていた。現代に伝承される獅子舞には田楽の要素が組み合わさったものがある。雅楽よりも複雑な構造を持つものもあり、それらは楽譜を用いず伝承される。


6:33 平安時代に成立した新撰笛譜(一部のみ残存)、末期に成立した雅楽の古譜(仁智要録、三五要録)全体が残存。しかし、戦国時代に宮中(朝廷)の雅楽が断絶し、それを伝えるものがいなくなった。江戸時代初期からの雅楽復興の時には地方で雅楽を伝えていた楽人達が集められて復興したわけだが、彼らは宮中の雅楽の姿を知らない世代だった。江戸時代までは一般庶民には雅楽を学ぶことは禁止されていた。明治から一般庶民も学べるようになった。そこで地方の雅楽と統一しようということになって、明治撰定譜ができた。道教系の曲は廃止された。この明治撰定譜は平安時代から室町時代に成立した雅楽の古譜と異なる点が多い。箏の左手の奏法の省略とか、日本独自のアレンジ版である楽拍子がないとか。元々はすべての楽器が全員で旋律を演奏していたのだが、明治撰定譜ではそうなっていない。琵琶は古譜のままだったりする。なので旋律を弾いているのは主に琶のはず。

明治撰定譜をMIDIで再現した音源を公開している方がいる。雅楽のMIDI再現。僕が古譜から作っている音源もMIDIで行っているので、聴き比べし易いと思う。


9:41 ベトナムから日本に林邑楽が伝来した。これは大乗仏教系の舞楽で752の大仏開眼供養で演奏された。抜頭という曲は林邑楽の曲で、林邑楽は仏哲という僧が伝えた。漫画、アニメの攻殻機動隊の登場人物バトーは自分の名前をバトー仏哲と言っている。その容貌からも抜頭をモチーフにしていることがわかる。


11:02 612伝来の伎楽が”諸仏の供養は楽を以って行え”という詔に従って、神道と融合した仏教、その寺院を中心に広まった。雅楽が入ってきて、伎楽曲が部分的に入れ替えられたり、拡張されたりして儀式が整えられていった。雅楽曲には仏教系の舞楽が多数ある。


13:49 雅楽は江戸時代の復興によってそれ以前とは異なるアレンジが施されている。明治以降は政府からの要請でより荘厳に聞こえるようにテンポを落とすことを要請され、その結果今は古譜の4-12倍の遅さで演奏されている。”さくら さくら”を4倍の遅さで歌ってみると、元の曲想の印象とかなり違うのわかる。それ位古譜と現代の雅楽は異なっている。また笙の古譜には調子には和音で演奏する記号が書かれているが、曲には和音のための記号はほぼ書かれていない。現代の演奏は和音使いまくっている。

江戸時代には古譜の写が多数あった。宮内庁書陵部に多数残されている。唱歌は4-12倍遅いテンポで、引き伸ばされた音に抑揚を持たせてそれらしく聞こえるようにしたものではないのか?鎌倉時代に成立した音楽書の教訓抄には唱歌について言及があるので、当時存在していたことはわかるが、現在まで伝承されている唱歌譜が当時と同一のものかはわからず。器楽の古譜をMIDIで再現してみると唱歌の介在する余地はほぼないことがわかる。


24:30 管弦は早め、舞楽は2倍の遅さではないのか?逆のことを言っている。この場面の舞いの動画は倍早い。


25:40 蘭陵王の高恭順の話は?蘭陵王は林邑楽に含まれるので、龍王による呪術舞という説がある。抜頭も猛獣に両親を殺された子供が復讐を果たすというストーリーになっているが、これも?高楠博士は王の馬が毒蛇を踏み潰して退治した場面を描いたという説が古譜の旋律には合う。



19:13 其駒を多家秘書に含まれている譜を分析して、テンポを落として間延びした箇所に適用されたパッセージを排除し、本来のテンポに戻したもの。この曲は神を呼び出して舞楽を楽しんでもらった後、送り返す時に歌われる。だから”馬でもおみやげにどうぞ”という位の意味か。


29:33 更衣の古譜を音源にしたもの。この曲は今年の新作よーってお披露目して、衣替えしましょうよ!って呼びかけているCMソングと考えられる。



30:51 五常楽。古譜を音源にしたもの。序破急そろってます。古譜には詠(えい)と呼ばれる詩が書かれている。元々は歌詞だったという説もある。

31:58 序は決して遅いテンポではない。4拍子の曲、6拍子の曲というように一定の拍子で作られている曲ではないだけ。フレーズ毎に長さが異なっている。
破は一定の拍子(4/4拍子2小節を1グループにするので、雅楽では8拍子となっている。)で作られた曲。テンポは中庸。
急も一定の拍子(2/4拍子2小節を1グループにするので、雅楽では4拍子となっている。)で作られた曲。テンポは早め。


35:16 各調に調子がある。上調(かんじょう)、略式、入調(にゅうじょう)これらは舞楽の時、舞い人が舞台に登場する間とか退場する間に演奏された。この作曲技法は対位法と思われる。”かえるのうた”とか輪唱の曲を作る技法。

例えば、太食調調子

4 Aug 2022

雅楽の古譜を読む:器楽曲譜リンク

 雅楽の器楽曲の古譜を五線譜に書き直したものができた。


個人での研究とか、公共の利益のために使用する場合は無断無料でOK。

29 Jun 2022

雅楽の古譜を読む:竹林楽

 ”ちくりんらく”

葬式用の雅楽の曲。

笛の古譜に4拍子と8拍子があった説が書いてある。

琵琶の古譜は8拍子と思われる。

以前に作った音源動画では4拍子にしたが、今回は8拍子版を作った。


盤識調の曲は古い笛譜(新撰笛譜)が残っているので、よりシンプルな旋律を再現することができる。
おそらくもともと笛の類はシンプルな旋律を演奏して、箏と琵琶は装飾たっぷりな旋律を演奏していたのだろう。それらが合奏されていたわけだ。

そして日本独自の編曲版である楽拍子版が作られた。笙の古譜は箏、琵琶のリズムと旋律に合わせたものになっている。笛、篳篥は独自の技巧的旋律を奏でている。

当初は笛、篳篥も箏琵琶の旋律に沿ったものだったと思う。それが室町時代には宮廷の雅楽が断絶してしまい、雇ってもらえなくなった楽人は自立しなくてはいけなくなった。音楽書を書き、旋律に装飾をふんだんに盛り込んでハッタリを効かせて、権威を確立し延命を図ったと思う。

江戸時代の雅楽復興の時には、既に宮廷の雅楽を知っているものはいなかったので、地方に残存する雅楽と古譜を元に儀式様に編曲したものを作り上げた。この時点で一定のテンポを維持して演奏されなくなっており、箏は左手の技法が省略され伴奏を担当することになった。

これを明治になって王政復古の形をとり、雅楽で国の威信を高めるために雅楽の演奏を全国で統一し、一般に開放することにした。政府からテンポを落として荘厳に聞こえるようにと再三要請があって、現在のテンポは古譜の4-12倍遅いテンポになっている。間延びした箇所を唱歌にある節回しで埋めている。

江戸時代の復興で舞も変化したと思われる。近代の演奏では舞がどれくらい変化したのだろうか?

28 Jun 2022

参政党の選挙演説を聞いてきた。


弁士は武田邦彦さん。
屋外の演説だと論理性の精度が低くなるのはやむをえないか。

武田先生は陰謀論に言及しない態度だったが、陰謀論を公言している参政党に協力している。今はどう考えているのだろうか?

この選挙区の候補は愛知生まれの女性。
来月もう1回聞きに行く。

雅楽の古譜を読む:越殿楽 まとめ

 ”えてんらく”

中学校で雅楽の曲として習ったのがこの曲だった。

鎌倉時代に成立した音楽書の教訓抄では、安城楽を移調して破として演奏するとある。つまり越殿楽自体は急として演奏される。だから12回繰り替えして演奏しても聞いて居られるわけか。

現在の越殿楽の演奏は急の演奏ではないので、せいぜい3回繰り返す程度しか聞けない。

この越殿楽、雅楽の古譜を見ると平調、黄鐘調、盤識調の3つの調にある。

おそらく平調が元の調と思われるが、楽譜が残っていないので決めてに欠ける。

平調の楽譜は一部残っている。それから作った音源がこれ。


盤識調の譜から作ったのがこれ。


黄鐘調の譜から作ったのがこれ。


雅楽は古代中華帝国の宴会用の曲として演奏された。古譜ではすべての楽器が旋律を演奏している。12回繰り替えして演奏してもそれぞれの楽器が旋律を奏でているなら、それぞれにソロを与えて楽しめる。


現代の編曲は江戸時代のものを引き継いで使っていると考えている。明治になって地方で継承、演奏されていた雅楽も宮内庁のものに一本化するため、再度まとめられたのだが、具体的にどう手が加えられたのかはわからない。


27 Jun 2022

雅楽の古譜を読む:器楽曲の五線譜版追加

以前に書いた記事に雅楽の古譜から起こした五線譜の楽譜と音源のリンク集がある。

器楽曲譜リンク


今年は、以前に読んだ譜を見直して清書しており、残すは盤識調だけとなった。さらに追加して調子関係の譜も読むつもりでいる。予定は数ヶ月送れている。

現在の雅楽では明るい調はMixolydian、暗い調はDorianとされているが、これは戦国時代に断絶した宮中の雅楽が江戸時代に復興され、断絶曲が多数あるままテンポを4-12倍遅く演奏している現在の雅楽の現状である。

雅楽の古譜の明るい調にはLydian、Ionian、Mixolydianの3調があり、暗い調にはDorian、Aeorianの2つがあった。この内Aeorianは角調と呼ばれ、ごく少ない曲しか残っていない。

壱越調はほとんどの曲がIonianと思われる。琵琶の古譜ではLydianで書かれており、笙の古譜ではMixolydianで書かれているのだが、古譜を正確に読んで(唱歌は残っていないので考慮しない)、適切なテンポを与えると曲の全体像を把握できる様になるので、用いられている音階がおかしいという違和感を感じられる。それに適切な音階(旋法)を設定すると綺麗に響いたり、音程がとりやすかったり、歌いやすくなったりするので、その旋法(音階)が本来のものであることが想定される。

現行の雅楽には廃絶曲が多く、古譜を適切に読んで楽曲を把握することが行われずに音楽理論が考えられたので、古譜に基づかない理論ができてしまっているのだろう。

換言すれば、音楽的センスのない頭でっかちの学者が研究しているがために、本来の姿にたどり着けないでいたというところか。

英国の音楽学者のDr. Laurence Pickenが前世紀に古代中華帝国の唐の音楽を日本に残存する雅楽の古譜から研究して先鞭をつけた。せっかく資料を保存していても活かせない保守派の音楽家や研究者ばかりそろっているので、研究が立ち遅れているというところか。

26 Jun 2022

参政党Tシャツ購入


参政党Tシャツ買った。外出時は着ている。

普通のTシャツだがちょっと値段が高いのは党の収入にしているからだろう。
党員になるのも考えている。
  • 歴史は雅楽関連のことを雑に知っているだけ。
  • 歴史は今学び直している。学校の基礎教育がダメだったせい。
  • 経済はさっぱり知識がない。お金稼ぐの全然興味ない。
  • 政治はさらにわからない。政治家って頭おかしいんじゃないと思っている。
参政党は党員の教育というのがある。参政党の党員は勉強して政策を考えていける人じゃないと意味がないわけ。

初めてマトモだなと思ったのが参政党。くにもりはチャンネル桜母体なので、水島独裁の僕に見える。我那覇さんと揉めてからほとんど見なくなった。林千勝さんはシリーズ持っているからそれだけは見てる。

幸福実現党の及川さんの番組も見ている。

結美大学もおもしろい。茂木誠さんの動画はすべて見ている。ユダヤ教、キリスト教の解説はほんと勉強になる。小名木さんのもよく見ている。記紀や神話の話はあまり見ない。馬鹿馬鹿しい。

日本は世界唯一のマトモで正義の武力国家だったということが分かってくる。

他の国の人が本当のところどんな人なのかということが述べられていない。例えば中国人の本性とか。酷いとしか思えない人たち。可哀想だけど仕方ない。文学にまともなものがあるのに、実社会には無いというのが理解しにくい。これは情報統制で中国人の実態を隠しているからだろう。

とはいえ日本も今は同じで、マトモな人なんかいない。特に皇室に従っている人とか、教師とか。教師は日本人弱体化教育やってる癖に”先生”と呼ばれている正義感に乏しい頭のおかしい奴等。
皇室は日本少林寺拳法連盟を手下にして旧皇族の子孫にリンチを仕掛けて従わせていた。首謀者は今の天皇。自身の人徳で支持を得られないので武術家の力、虎の威を借る狐なわけ。こいつらは商法違反のビジネスしかけたり、民法違反の嫌がらせしたり、質悪い。それもそのはず、母親の上皇后がキリスト教徒で、異教徒を堕落させると天国に行けると洗脳されているので、息子たちを愚か者に育てたわけ。その結果が今。愚か者には愚か者しかついてこない。

25 Jun 2022

Taiwan Voice by 林建良、藤井厳喜

 ダイレクト出版の講座。お試し期間を100円で購入できる。

ダイレクト出版は他にも講座をたくさん持っていて、Youtube広告から本を送料のみで購入すると講座の視聴がセットでついてくる。すでに幾つも視聴していて、中でもTaiwan Voiceは凄くショックで勉強になるので、取り上げた。


台湾出身の医師で博士:林建良さんがメインで話している。藤井厳喜さんは聞き役。

中国文化と中国人文化の違いの説明というのはカルチャーショック。

2020年5月上旬分まで遡って見ることができる。

2022年5月分の千島湖の件には驚愕。台湾人は中華系だから親身に対応するのかと思いきや、人民解放軍が台湾人のツアー客を襲って殺害し、金品と臓器を売っぱらった事件を事故と偽装していた。。。。。

金銭至上主義も驚き。勉強して高級官僚になると金が入ってくる。だから勉強しなさい。日本と同じと思う。僕の親はこういうタイプ。親はあまり勉強できないし、稼げない。トンビの子供にタカを期待しても無理無理。

勉強して高級官僚になると美人の愛人も手に入る。だから勉強しなさい。これは僕はあまり共感しない。女なんて子供を産めるから必要なだけで、学問や仕事に集中しているとかえって邪魔。

NHKの中国語講座はよく見ていた。中国人がいかにもまともな人のような印象が刷り込まれていることに気づいた。中国人は実は不誠実が常識の人たちだということか。

教育によって不誠実に育ってしまうのなら、教育によって誠実に育つよう洗脳するのは社会正義と思う。しかしそれをさらに越えて考えることができる人たちには洗脳すらしてはいけないと思う。日本の学校は誰彼構わず洗脳してくるから悪い。

これは凄い講座。中国に対して持ってた好印象は情報操作されて洗脳されたものだったというわけか。。。。愕然。

林建良さんはこういう内容を発表し続けて大丈夫なのか。。。


中国では臓器販売は合法で価格まで発表されている。どういう国なの!?

政府高官は医療費が無料だから老化した臓器を移植、交換して長生きしているって。。。

中国共産党が出現する以前から、盗賊的性格だったのか。

交通事故に遭ったらその場で殺される。何故かと言えば医療費が高いから殺した方がマシ。。


日本の教師で心底誠実という人は僕の人生ではほとんどいなかったよ。


医食同源の話は凄すぎる。

豚の肝臓は人の肝臓、男性の精力に効くのは虎や犬の陰茎。頭に猿の脳みそ、これは生きたまま食べる。朝鮮人参は人間の赤ちゃんに似ているから。。。。これが医食同源の本当の意味。

中国では一人っ子制作が行われているので、年間1500万件の中絶手術が行われている。その胎児を使って赤ちゃん鍋にする。。。。。究極の薬膳料理。人間の身体は最高の薬剤だって。。。

文化大革命(1966-1976)の時は学校の校長先生を殺して鍋にして食べていたって。。。

人間の命を尊重するってことはないと。。。

22 Jun 2022

雅楽の古譜を読む:皇帝破陣楽

 ”おうだいはじんらく”


以前はD Mixolydianで読んでいたが、古譜に残る雅楽を一通り読んだところ、どうも違うように感じている。

遊声はD Ionian、序はD Mixolydian、破はD Ionianで演奏させると楽想を掴みやすいし、自然に響く。


曲の基本の旋法がD Lydianでなければ、壱越調に分類したのではないだろうか?

つまり壱越調はD Ionianがメインで稀にD Mixolydianの曲があるということになる。

日本の雅楽の調性は752に成立した中華帝国の燕楽の調性に基づくと思われているが、実はそうでもないらしい。主音は大陸の理論を継承しているだけではないのだろうか。

琵琶の古譜(三五要録)は壱越調に含まれる曲はすべてD Lydianで書かれている。これに対して笙の古譜はD Mixolydianで書かれている。

壱越調の全曲をD Mixolydianで演奏させるとなんか暗くなるし、旋律の音程をとりにくかったりする。D LydianだとG#の音程を上手くとれない。

LydianとMixolydianの間にあるのはIonianである。つまり琵琶と笙が異なる調で書かれているのは譜を読んだだけで曲を盗み取れてしまう才ある人から自分たちのビジネスを守っていたからではないのか?

笛の譜に必要な臨時記号が書かれていないのもそのためと思われる。古譜にはそのまま読んでも正しく再現できないような工夫が施されている。特に伎楽の譜は。

17 Jun 2022

雅楽の古譜を読む:団乱旋

 ”とらんでん”

以前はMixolydian、Lydian、Ionianを試していた。

雅楽の古譜を読む:団乱旋

今回はD Ionianのまま琵琶と箏の譜をより正確に読み込んで、序の部分の鞨鼓に足らなかった撃止を追加した。


この曲は序として演奏される部分が多い。
旋法はIonianが正しいと思う。Mixolydianでは暗くなり、Lydianでは旋律が不自然になる。

琵琶と箏はかなりの正確さで書かれていることがわかる。箏の譜には菅搔を示すために弧線が書かれており、以前は弧線の無い箇所が多いのは写した際に書き漏らしたのかと思っていたが、実は正確に書き分けていることに気づいた。この箇所は琵琶に対応しており、琵琶はオクターブジャンプしていた。

笙の古譜がD Mixolydianで書かれているのは何故なのか?明らかに楽想がおかしくなる。
琵琶がD Lydianで書かれているのは、譜を読んでも正しく演奏できないようにしておき、師匠から直接ならうと正しい演奏ができるとして、雅楽を教える職を守ろうとしたのか?
江戸時代までは雅楽は一般民衆には学ぶことができなかったので、一般民衆に広まらないようにするための工夫だろうか?

16 Jun 2022

ピアノ椅子の張替え

2022/08/06

椅子の足の先につけていたゴムと、座板の裏につけていた角材を取り外した。つまりかなり低めの高さで弾いている。

椅子を高くすると指にかかる重さが増える。これは高い位置に座るので位置エネルギーが高くなっているからか。指のウェイトトレーニングになる様子。また視点が高くなるので鍵盤全体が見やすい。この姿勢でスケールとアルペジオをレガートで練習し、習熟したらアーティキュレーションを加えていく。アーティキュレーションを自在に綺麗に行うには指にウェイトが乗り過ぎなので、椅子の高さを低くしていき、ちょうど良いところを探す。ちょうど良いところが見つかるとシュットも行いやすくなっている。指の力が充分ついているので椅子を低くしても指が疲れて手のフォームを崩すことがなくなっている。テンポは少し落として正確さを重視し、トリルは可能な限り速く細かく行うように注意する。旋律を充分歌わせるようにダイナミクス、アクセントに配慮する。

指に充分な筋力、持久力がないと椅子を低くするとフォームが崩れてしまう。

##########################################################


KAWAIの 中古ピアノに付属していた椅子のスポンジがヘタったようなので、張り替えてみる。

ずっと以前コンサートピアノを弾いた時に座った椅子はとても座り心地が良かった。しかし沈み込む感じではなかった。


ネットでは送料別で4000円位から張替えサービスがあるが、DIYでやってみる。

DIY用資材 チップウレタン+ウレタン接着品 1200×500×45mm用@ウレタンショップKohYoh

購入時にカットしてもらえるので、寸法を伝えておいた。


元々のスポンジは1cmのウレタンだけだった。今回はチップウレタンとウレタンの張り合わせを使うので椅子の高さは45mm増になる。そのため革も買っておく。


革はフェイクレザーという合革。車用のは難燃だったりする。椅子の張り替え用という用途で検索しても見つかる。


YoutubeにたくさんDIYの動画があった。しかし上げ下げ可能な背もたれ無しの椅子の張替え動画はなかった。


細身のカッターでは切り口がでこぼこしてしまうらしい。

プロの職人さんには鋸からカッターを作って、シリコンスプレーを吹いて滑らせてカットしている人がいる。2:46から。


作業に入る。まず昇降部分の金具を座面の板から外した。そして表皮をとめているタッカーの針を抜いて皮を外す。

元々ついているスポンジは前のめりになっていた。

裏からみるとこんな感じ。ウレタンの1cm厚のスポンジを4.5cmのチップ+ウレタンに変更する

ウレタンスポンジをスクレーパーではがして、新しいスポンジをゴム系接着剤でくっつけた。

次に元のカバーの角の糸をほどいてどうやって縫ってあるが確感し、手縫いでやってみた。

思いの外上手くいった。

かぶせてみる。

角も悪くない。黒い糸があればよかったのだが。


タッカーで皮をとめる。そしてスポンジの張り直しは終了。3.5cm高さが増す。


さらに高さが要る感じなので高さを増すための工作をした。


座面の板の裏には角平材を貼って木ネジで止めた。これで高さは3cmアップ。

椅子の足は木材で、その先にゴム足をとりつけた。これでもう3cmアップ。

もとの高さより+9.5cm。

この高さでようやく弾き易くなり落ちついて練習できるようになってきた。

ピアノ椅子の高さは重要。僕は高い方が合う。モーツァルトとショパンも同じ高めで弾く。

鍵盤高73cm、椅子62cm。鍵と椅子のキョリ34cm。ここ2年程椅子の高さを記録しつつ練習をしていた。

14 Jun 2022

雅楽の古譜を読む:春鶯囀

 ”しゅんのうでん”

この曲は次の楽章から成る。

  1. 遊声(ようせい)
  2. 序(じょ)
  3. 颯踏(さっとう)
  4. 入破(じゅは)
  5. 鳥声(てっしょう)
  6. 急声(きっしょう)(入破に同じ)
琵琶の古譜は全楽章を通してD Lydianで書かれている。笙の古譜はD Mixolydianで書かれている。

曲の冒頭の遊声と序はD Lydianで演奏すると明るく自然に響く。颯踏以下はD Ionianで演奏すると自然に響く。
D Mixolydianではやや暗くなり、ウグイスが鳴いている明るい感じに影が差し込む。

つまり春鶯囀はD LydianとD Mixolydianの2つの旋法(音階)を用いて作られている。こういった複数の楽章を持ち、それぞれのベースとなる旋法が異なる例は少ないが他にもある。菩薩、長宝楽とか。

この曲が壱越調に分類されているのは後半に演奏される曲がD Ionianだからか。

Wikipedia: 春鶯囀 によると全曲の演奏に6時間かかるとあるが、これは古譜より4-12倍遅いテンポで演奏するという現代の手法、元の曲調よりも荘厳に聞かせて国の権威を高く見せるための洗脳、詐欺的手法によるからだろう。

古譜よる作った音源がこちら。


以前に作ったものはD Mixolydianにしていたのだが、壱越調に属する小曲を手直ししている時にD Ionianの旋法で自然に明るく響くことがわかった。他の調でもIonian modeが曲に適していることがあったので、壱越調でももしやと考えていたところ当たりだった。

現代の雅楽には壱越調の小曲は断絶してレパートリーにないので、壱越調がD MixolydianとD Ionianを含むということがわからないということか?否、古譜は現存しているのだから理論の構築にはそれらも読んで考慮すべきと思う。つまり科学的な考察以外になんらかの権力が働いて雅楽の理論は曲げられているように思われる。


9 Jun 2022

雅楽の古譜を読む:壱越調にはD IonianとD Mixolydianが含まれている。

 雅楽の楽曲はいくつかの調に分類されている。その内D(ドレミでいうとレ)から始まる調は2つある。

  • 壱越調
  • 沙陀調
沙陀調はD Lydian( D E F# G# A B C# )。長調と比較すると第4音が半音高い。この旋法(音階)によるメロディが自然に聞こえるので間違いないと思う。琵琶の古譜はこの音階で書かれている。

壱越調の琵琶の古譜もD Lydianで書かれている。しかし現在ではD Mixolydian( D E F# G A B C )であると考えられている。長調と比較すると第7音が半音低い。壱越調の曲をD Lydianで弾くとG#が変に響く。歌おうとしても音程が取り辛い。G#は譜面だけから演奏を習得しても完全な形にならないように仕掛けられたトラップではないだろうか?師匠から習わないと正しい音程がわからないようになっているのではないか。
雅楽教習がビジネスが成立するように仕組まれたのか?江戸時代以前は雅楽は一般市民が教習できなかった。楽譜においても楽譜だけから演奏を再現しても正しい形にならないようになっていたのではないだろうか。

迦陵頻という曲は壱越調に分類されている。序破急全楽章があり、破はC Naturalでないと中間部分と冒頭の旋律の対象がはっきりしないので、D Mixolydianの旋法からできていると思われる。


賀殿。この曲もD Mixolydianで良く響く。

壱越調の小曲は総じてD Ionianで書かれていると言える。現代の雅楽にはD Ionianで書かれている曲が断絶してしまっているので、壱越調をD Mixolydianのみとしてしまっている様子。古譜が残っているので全て調べて理論を打ち立てるべきと思うが、そこまで科学的でないのがこの分野なのか。

歌曲子という曲は壱越調に分類されている。この曲はC#で演奏しないと旋律が突然陰鬱になってしまう。なのでC#が正しいと思われる。つまりD Ionian、現在の長調と同じ音階(旋法)で作られていると考えられる。



以下D Ionianと仮定した場合に美しく響く壱越調の曲達。
D Ionianで作られている曲も中華曲なのだろうか?


胡飲酒は林邑楽。迦陵頻も林邑楽。前者はD Ionian、後者はD Mixolydianの旋法(音階)が合う。迦陵頻は日本で作曲された説があるらしい。







5 Jun 2022

読書感想文:林千勝著 近衛文麿 野望と挫折

近現代史研究家の林千勝氏による著作。

彼の著作は次の通り。

  1. 日米開戦 陸軍の勝算 -「秋丸機関」の最終報告書
  2. 近衛文麿 野望と挫折 
  3. 日米戦争を策謀したのは誰だ!ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿そしてフーバーは
  4. ザ・ロスチャイルド 大英帝国を乗っ取り世界を支配した一族の物語
今回読んだのは2作目の近衛文麿について。彼の生い立ちから亡くなるまでを書いている。小説風ではなく、歴史的資料を元に時系列順に書いている。しかし歴史的な流れを説明するために一旦戻って別の視点から書いている箇所が多いので、どの時期に起こっていることなのか理解しづらいことがある。

読み進めるために支那事変から第二次大戦(大東亜戦争)が終わるまでの歴史を頭に入れておくか、年表があると便利と思う。


この本では昭和、大正、明治など日本の年号が使われているので世界史との対照がしづらい。科学的な本なら西暦に統一してほしい。

近衛文麿は藤原氏の一族であって朝廷で最高位の太政大臣に出世できた家系。朝廷では家毎に出世できる限界があった。

二十歳の時に従五位(これより上が貴族とされる)を与えられたがもらいに行かなかった。中学まで学習院。その後は第一高等学校(近代国家建設のための人材育成を目的とする)へ進み、京大法科へ進む。学生のまま世襲侯爵議員として貴族院議員となる。首相を幾度も務める。

留学していたわけではないので、海外生活中にその国のスパイとかコミンテルン(国際共産党組織)(1919-1943)のスパイとなることがなかった様子。

1919 パリ講和会議(第一次世界大戦の講和会議)に行き、そのまま10ヶ月に渡って欧米視察旅行をする。この時にプロパガンダを目にする。英米本位の平和主義(正義、人道を訴えるが実は一方的な自国の利益追求)にがっかりする。

1937 支那事変から第二次世界大戦(1945 終戦)までの間に3度首相となる。側近に共産党員を多用し、プロパガンダを効果的に用いた。
軍部によって事態収拾が図られていた支那事変を長引かせ、政党を解消して一国一党制度(ナチスのような)を実施して総力戦の戦争準備をし、戦争を回避できないようにお膳立てし、敗戦までの道筋をつけた上で、東條英機に首相を任せて、自分は避暑地へ疎開していた。東條はそれでも戦争回避の道を探った。
戦後、自分や貴族階級の政治家は戦争には手を染めておらず、和平路線を進めており、戦争を主導したのは軍部と共産党員だと主張してGHQに取り入って政治家への復帰を図るも、戦犯として逮捕収監され、東京裁判へかけられるところであった。巣鴨プリズンへの出頭日に自殺を装って暗殺された。
この暗殺に関わっていたのが、近衛が重用した共産党員だったと著者は考えている。近衛によって暗躍していた共産党員による謀略が明るみにされるのを防ぐため。

西鋭夫によると戦後に首相となった吉田茂(クリスチャン)はGHQと取引して自身の政権を保持した。

教訓:
  • スパイを手駒として用いると切り捨てた時に暗殺される。
  • 念入りに偽装工作をしてもバレることがある。
  • 広く情報収拾するのは有益。
対策:
  • 社会正義重視で行動する。
  • スパイの罠を避けるべく注意する。
  • スパイ手法を研究する。
  • スパイ団体とは関わらない。
  • 有能であっても敵対勢力の人材を利用しない。

31 May 2022

雅楽の古譜を読む:酒清司

 ”しゅせいし”


箏と琵琶の譜は4/4拍子で書かれているが、笛、篳篥、笙の譜は2/4拍子で書かれている。

以前の読譜では箏と琵琶を2/4に縮めて合わせていたが、現存する雅楽譜のほとんどの曲を読んだ今は、以前のやり方はおかしいと思っている。

まず箏と琵琶の譜を読み直して、誤読を修正。次にそれに合う笙譜を探してみたところ、笙の譜のとなりに琵琶の譜が書かれている譜を見つけた。懐中要録譜 伏896。

この琵琶譜は三五要録と異なっていて2/4拍子で書かれている。2/4拍子の譜が完成するためには箏が足りないので、探してみるとあった。秦箏要録譜 伏913。

この箏譜伏913は左手の技法が省かれている。つまり平安時代の雅楽の箏の奏法が単純化されているので、江戸時代の宮中の雅楽復興以降のものだろうか?

こうして平安時代末期12世紀頃の4/4拍子バージョンと箏の奏法が省かれた2/4バージョンがあることがわかった。


上記の琵琶譜は2/4拍子、4/4拍子の両方ともD Lydianで書かれている。笙はD Mixolydianで書かれているように見える。笙のhigh C、middle Gのは半音高く調律されていたのだろうか?笙の場合個々の管を差し替えればそれぞれhigh C#、middle G#に変更できる。

30 May 2022

読書感想文:林千勝「日米戦争を策謀したのは誰だ!」

 林千勝氏の著書。この前に近衛文麿について書かれたものがある。彼の一連の著作を並べると(Wikipediaより)

  1. 近衛文麿 野望と挫折 
  2. 日米開戦 陸軍の勝算 -「秋丸機関」の最終報告書
  3. 日米戦争を策謀したのは誰だ!ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿そしてフーバーは
  4. ザ・ロスチャイルド 大英帝国を乗っ取り世界を支配した一族の物語

今回読んだのは3番めの著作。日米開戦(太平洋戦争・大東亜戦争)についてアメリカと日本の政治と戦争について時系列に辿っている。

アメリカにはフーバー大統領が非戦争派であったが、フランクリン・ルーズベルト大統領が非戦派を標榜しつつ当選し、策謀を巡らせて民意を戦争参加へ醸造し、戦争に導いた。

日本では近衛文麿がコミンテルン(共産党員)を協力者として採用して政治を主導し、日中戦争を長引かせ、ソ連との戦争を回避し、日米戦争へ向かう道を整え、回避不可能な状態で東條英樹へバトンタッチした。
一応戦争に勝てるプランがあったにも関わらず、海軍の山本五十六がプランから外れた作戦を仕掛け、プランを壊した。
  1. 真珠湾攻撃
  2. ミッドウェー海戦
真珠湾攻撃はルーズベルト政権によって策謀されていた。山本五十六が実行犯。これによってアメリカの世論が参戦に傾き、アメリカ経済が早期に戦争体制に入った。

ミッドウェー海戦で大敗。軍備を著しく損なった。

この著作では近衛文麿は共産党員とはされていない。彼の目的は日米戦争で日本を大敗させて、自分が首相となって戦後日本を復興させることとしている。

日本もアメリカも政治に共産党員が多く入り込んでおり、それを排することができないまま戦争に導かれた。GHQは共産党員が民主国家としての復興に役立つと考えて、共産党を援助したが、ヤバいと分かって排除した。アメリカでも赤狩りが行われた。

コミンテルン(国際共産主義指導組織)の手法はメディアを手中にして世論をコントロールするものだった。

日本人の死亡者は合計312万人。内訳は軍人が212万人、民間人が100万人。
陸軍の死亡者は165万人。その内115.5万人が餓死。

ドイツ900万人、ソ連2800万人、ポーランド582万人

この戦争の裏、ルーズベルト、コミンテルンの裏にはロックフェラー等国際金融資本があった。近衛は自殺したが毒殺説がある。東京裁判でコミンテルンの暗躍について近衛に証言させないために口封じに殺した説が述べられている。ルーズベルトも若くして亡くなっている。

国際金融資本は戦争によってボロ儲けしている。その手法は謀略によって国家間の対立を作り、戦争を起こして、武器輸出や戦時国債で利益を上げるというもの。国家に謀略を仕掛ける機関がコミンテルン。

現在も国際金融資本によって戦争が仕掛けられている。メディアによって全地球人がコントロールされ、世論が形成されている。そしてバックにいるユダヤ金融資本はメディアに登場しないように工作しており、彼らのビジネスが民主政治によって法規制されないようにしている。

昨今の国際金融資本のやり口は感染症ビジネス。大した事ない風邪のウィルスをさも危険な感染症としてメディアで煽ってワクチンを買わせて大儲けという図式。
エイズは実はウィルス性かどうかあやしい。薬をやっている人たちの間で生じた免疫不全性という説がある。他には子宮頚癌ワクチン。

狂犬病予防接種はこの類ではないのか?より発生の危険性が高いと思われる台湾ではとっくにやっていない。狂犬病は撲滅されたのではないのか。いざという時ワクチンを用いないといけないので作りつづける必要があると保健所は言っているが一定量のワクチンを作って保存していれば良いのであって、犬に打つ必要ないのじゃないか?

侵食されにくい国家は独裁政権とか王制。侵食しやすい国家は民主制ということか。
民主制によって国内の政治で暗殺が少なくなるが、思想洗脳は容易になるということか。

28 May 2022

雅楽の古譜を読む:武徳楽

 ”ぶとくらく”


壱越調はD Mixolydianとされているのだが、この曲の琵琶譜はD Ionianで書かれている。D Ionianは現代で言うところのニ長調/D major。

壱越調というのはD MixolydianとD Ionianが含まれている調なのだろうか?

2022/05/29 動画差し替え。



22 May 2022

雅楽の古譜を読む:越殿楽 平調

”えてんらく”

 鎌倉時代成立の音楽書:教訓抄には”安城楽”を移調して平調の越殿楽としたとある。現存する安城楽の譜には急(現代演奏される越殿楽)がない。

まずこれが安城楽。


平調の越殿楽の古譜には笙のための譜がある。それには破も書かれている。それら古譜と盤識調の古譜から作ったのが次の音源。急のテンポは現代の越殿楽の演奏とは全く異なるが12回位聞けそうなものだろう。


現代一般に演奏されているのは平調越殿楽の急なのだが、先に挙げた教訓抄では12、13回繰り替えして演奏すると書かれている。とても現代のテンポでは聞いて居られない繰り返し回数と思う。


この動画は三重県北勢部の多度神社で演奏されているものと思われる。三重県の北部の雅楽演奏者はここで習ってくる例がある。上記の演奏は3回繰り替えしている。これをあと1回位聞いて楽しめるだろうか?

現代の日本の雅楽は戦国時代に断絶した宮中の雅楽を江戸時代の始め頃に復興して儀式用途に用いたものを引き継いでいると思われれる。江戸時代の老中:松平定信は著書:俗楽問答で当時のテンポのはっきりしない演奏や箏の左手の技法を省略した演奏を批判している。
この雅楽は明治以降に荘厳に聞こえるようにより遅いテンポで演奏しろという政府の要請を受けて現代の超スローな演奏になったと思われる。
70年代に英国の音楽学者ピッケン博士によって日本の雅楽は古譜の4-12倍遅く演奏されていると指摘されたのだが、日本の雅楽はそれを無視するが如く、全く古譜を省みることもせず退屈な演奏を続けている。

日本に残存する雅楽の古譜は主に中華帝国の宴会用の舞楽が中心になっている。宴会用の舞楽を荘厳さをともなう儀式に用いるというのだから無理があるのだが、それをやってしまっているのが日本の皇室や神道、仏教の儀式や神事、供養だったりする。


19 May 2022

雅楽の古譜を読む:新羅陵王

 ”しんらりょうおう”

羅陵王という曲の新しいバージョンなのか?陵王という曲の新羅バージョンなのか?


陵王、羅陵王という曲は古楽に分類されている。曲は長大。


新羅陵王という曲は新楽に分類されている。左方楽にあるのだが、曲は陵王よりコンパクトになっていて洗練されている。


曲がコンパクトで洗練されているのが右方楽の特徴なので、古くて長大な陵王をコンパクトに洗練したものを右方楽の陵王とする予定だったのではないだろうか?

しかし右方楽の高麗壱越調に移調すると沙陀調(D Lydian)から高麗壱越調(E Ionian)に、旋法が変わってしまい単なる移調とはならないので諦めたのではないか?曲そのものの出来は良かったので、左方楽として残したのでは。


現代は右方楽に抜頭があるが、古譜にはない。新羅陵王は林邑楽を右方楽に渡すという先駆的作品だったのではないだろうか。

俗楽問答:老中 松平定信

 松平定信(1759-1829)は江戸時代の老中。彼の書いた”俗楽問答”という本に当時の雅楽について書かれている。

国会図書館のデジタルコレクションにあった。

俗楽問答 秘籍大名文庫. 第4 福井久蔵 編 厚生閣 1937 国会図書館デジタルコレクション

川村学園女子大学の文学部講師 辻浩和さんの記事に俗楽問答が出てくる。

平安の調べを聴く ー雅楽の響きー ◆4


当時の雅楽の演奏が退屈だったことが書かれている。これは上記の国会図書館デジタルコレクションの51コマ目に書かれている。

16 May 2022

出雲神族の口伝


これは動画にもなっている。内容に宇宙から降臨したとかとんでも論ではないので読んでみた。これによると天孫族からはじまった天皇制は途中で切れており、継体天皇から3代は出雲族になったとある。

青谷上寺地遺跡は女子供を中心に殺害して埋められた遺跡なのだが、これが天孫族が出雲に攻め入って国譲りに至った戦だろうか?天孫族のやり口を陰険で残酷と述べているところは記紀にある天孫族のやり口にも見られる。

現在の天皇家、特に今上天皇は日本少林寺拳法連盟を手下にして旧皇族の子孫にリンチを仕掛けて従わせていた。旧華族もそれを真似ていた。彼は海外では学習障害で知られており、実際に自分で考えて判断することがほとんどできない。また性格には人徳がないので当然マトモな人は彼に従わない。従わない奴の悪い噂をでっち上げて広めて落とせしめるとかそれが商売であることを告げずに手配して、請求するとか、民法上の瑕疵(将来に実現する気は全くないのにそう言って騙す)とか違法行為を平気でするし、皇族なら法律に従わなくても問題ないと思っている節もある。先のリンチについては知った上皇はそれを隠そうとしている。また上皇后はキリスト教徒で異教徒を堕落させると天国にいけると洗脳されているので、自分の息子たちを愚か者に育てた。この謀略は見事に成功し、その息子たちは愚か者に育っているわけ。右の人たちはこの事実を知っても理屈をこねて天皇家を中心とする国家を守ろうとする。天皇家を中心としなければ戦国時代のように群雄割拠して内乱がおこり、それに乗じて中国の侵略を受けるとは考えられる。それを防ぐために天皇家がなくなると困るというのであればそう言うべきと思う。実際は鎌倉から江戸末期まで政権から干されてた能無しなのだから、国家の代表にすべき実力と人徳を備えている家系とは思えない。今上帝は特にそう。ユダヤ金融資本の手下の可能性すらある。


その1



その2





8 May 2022

無料で読める焚書

ダイレクト出版では上巻を購入すると下巻とその他の購入特典が選択できるようになる。


ネットで読めるGHQ焚書 歴史逍遥『しばやんの日々』を見つけた。僕が作業する必要なし。

朝日新聞社による出版物がある。戦前戦中は戦争を煽る記事を書いて、戦後は武力放棄の記事を書くのが朝日。

読みたい本をリストにしておく。

読書感想文:日米開戦 陸軍の勝算ー「秋丸機関」の最終報告書 林千勝

 林千勝氏の著作。

氏は選挙に出馬したことがあるが当選していない。TVで演説をしているところを見たことがあり、「マトモだ」と思ったのを覚えている。

中学から歴史を習った。TVでは「太平洋戦争が陸軍の無謀な暴走によって引き起こされた」という内容の番組が放映されており、資源の無い日本が軍部の暴走だけで戦争を始めてしまえるのか不思議だった。当時の僕は勉強に真摯に向かい合っていて、その科学的な手法を尊んでいたので、戦争については決定的な証拠がないと判断できないと考えていた。しかしGHQによる焚書によって戦中の資料や本が失われていたので、証拠を見ることもなく、また研究者によって証拠に基づいて書かれた真っ当な本もなかったので判断できない状態が続いていた。

それから数十年が過ぎて、林千勝さんの動画をYoutubeで見た。ユダヤ金融資本、ロスチャイルド、ディープステイト、陰謀論として一蹴されてしまう話題なのだが、彼は調査に基づいて話していた。彼の本を読んでみようと思い、地元の図書館のDBを検索したが、1冊も蔵書されていなかった。関係者によるとその手の本は蔵書できないとのことだった。市議会議員にこの件を話したところ、やはり蔵書できないとのことだった。情報統制は一般の図書館においても未だに継続されているのだ。

この本では戦時中に米英との戦争を想定して、国内のトップレベルの経済学者によって各国の経済力を含めた戦力を分析し、勝ちに行ける方策が見出されたことが書かれている。その調査報告のプレゼンに同席しているかのように説明されている。当然資料に基づいている。そして僕の人生においてメディアで吹き込まれてきた「陸軍の無謀な突出によって引き起こされた戦争」という嘘がはっきりわかった。

秋丸機関と呼ばれた調査機関の調査に基づいた作戦はこうであった。
資源の無い日本は国家総動員を以って戦争に当たっても2年程した戦争を続けられない。しかし西へ進んで英国とオランダの植民地を開放して、そこから資源供給を受けることによって戦争を継続することができる。この間に英国をターゲットにして植民地からの資源供給を断ち、英国の戦争から脱落させ、米国の戦争継続の意志を砕き、有利な条件で停戦へ持ち込む。

勝ちに行ける目処がついていたのである。これならば欧州に侵略されたアジアを開放しつつ、日本の未来を拾える。勝ちにいける戦争ならやるべきだと思う。

19世紀以降の戦争はユダヤ金融資本が背後にいて、戦争当事者国の両方に武器を売り、ボロ儲けをしている。米国の戦争のやり方はあらゆる謀略を用いて敵国を悪として叩くというもので、イラクは大量破壊兵器を隠している断定されて、フセイン大統領は殺された。今はプーチンがターゲットになっているが、ロシアは抵抗を続けている。

戦時中の本はGHQによって焚書されて失われているので、国際関係が当時どのように考えられていたのかわからない。経営科学出版、ダイレクト出版から復刻されている本の中に「ユダヤの対日謀略」という本があり、その内容は林千勝著「ザ・ロスチャイルド」の内容と被っている箇所がいくつもある。戦時中にすでにユダヤが世界の戦争の背後にいて戦争を仕向けてボロ儲けしていることが研究されていたことがわかる。

ユダヤ人の大虐殺:ホロコーストを学校の教育で教わったが、虐殺されても仕方ない程のことをユダヤ人がやっていたのである。戦争を仕掛けてボロ儲け、戦争で戦って死ぬのは一般国民。

林千勝氏によると阿部首相はその2期目からの政権では国際金融資本に屈して、日本で海外資本が儲けられるように政策を行った。日本国内では知られていないのはマスコミが報道しないから。国民に知られること無く、暴利を貪る作戦だと思われる。さすがに日本人も気づいて対策を立てられるかもしれない。下手したら洗脳から目覚めさせてしまうかもしれないからか。

今はコロナ禍で、税金を使って大量にワクチンを購入している。儲けているのは海外の制約会社。たいしたことない流行性の風邪をあたかも重大な感染症のように宣伝して怯えさせ、ワクチンを買わせてボロ儲けという戦略で、マイクロソフト社を創業したビルゲイツの戦略と言われている。彼はユダヤ金融資本とも結んでいる。

数十年前にもインフルエンザで自粛やマスクを着用することが求められたが、たいした症状じゃないことがわかっても一向に対策を緩和しないのは異常だった。それ以来おかしいと思っているのだが、主治医はそのおかしさを認めようとはしない。

日本も世界も金融資本家によって暴利を貪られている。これに対抗するべきと思う。

参政党と幸福実現党はDSについて言及しているのでマトモ。くにもりは保守の老害がベースなので若い世代に誠実でないと思う。僕の人生では家族や教師、社会、多くの先人は信を寄せるには値しない。

5 May 2022

神道は道教か

  • 五斗米道 (後漢25-220 末)道教教団。
    五胡十六国(304-439)に南方(江南)に拡散。首領を天師と呼び、男系男子が継承する。天師道→正一教(北宋960-1127)。呪符、呪術を重要視。
  • 太平道 (後漢25-220 末)河北一体で信仰された道教。
    184 黄巾の乱 太平道の宗徒による反乱

卑弥呼が亡くなったのは248年と考えられる。その年代に大陸では道教教団が発生していて、国に対して反乱を起こすこともあった。倭は漢の頃には朝貢していたので、大陸の道教を見聞きすることができたと考えられる。大陸で行き場を失った道教の一派が日本にやってきたとも考えられる。

神道と道教は似ていることろがある。
  • 神器を設定している
  • 呪符を用いる
  • 土着の宗教を吸収する 建築の時に土を盛ってお祓いするのは大陸の土公という神に祈る呪術。
  • 首領を天師と呼ぶ、神道では天皇。男系男子による継承。

魏志韓伝の馬韓の習俗に、鬼神を信仰するというのがある。なまはげに通じるか?
主要な村では天神をたてて天君と呼び祭りをつかさどらせた。大木を立てる祭りだったようなので、長野の諏訪の御柱祭はこの祭りを継承しているか?

中華帝国から宴会用の音楽を導入して、儀式に用いたのは平安時代。遣唐使が中止されてから大陸から講師を呼んで学んだらしい。大陸の影響をたっぷり受けているのは否定できない。日本の朝廷は小中華ではないか。