26 Mar 2023

スマホの指紋センサ一の交換

電池交換した時に勢いよくフタを開けてしまって指紋センサーのコードを切ってしまった。

Aliexpressで注文。500円位。1週間で到着。3分で交換。すぐ使えるようになった。

グローバルメーカーのスマホは部品の入手が可能だから便利。お金かからない。日本のメーカー品ではこうはいかない。日本メーカーのスマホも部品の入手が容易だと助かるし、カスタムロムの導入が簡単になると良いと思う。ガラパゴス化で国内産業が育っても産業の外の人たちがそれを発展させられないのはつまらない。
NTTは皇太子がボスで華族が役員やって金もらってる。そして電話代高い。今は安くなっているが、それは海外資本が株を持っているからか。奴らによる謀略でシスコムが外資になった。それを今上は防げなかった。今上は皇族のみの会議に盗聴器を付けて出席し外部へ会議情報を漏らしていた。実は天皇が裏切り者だったりする。

20 Mar 2023

鯨船の採譜

 三重県北勢地区には鯨船(神道の神事)が点在している。10地区程あるとのこと。

その内の一つ勢州組の鯨船が廃棄から逃れ、四日市本町通り商店街へ拾われた。そこから音源を提供して頂いたので、それを採譜する試み。

西洋クラシックを学んだ音楽家にとっては地元の民謡、神事の歌、笛はとても音程が悪くて聞くに耐えない。よって日本の音楽の真価に気づくこともない。音程と拍子が正しければ聞けるので、音程と拍子のお手本となる音源をコンピューターで作り、それを真似るように練習するのが良いと思う。先代の歌が既に劣化している場合、それを真似ても改善はするのは難しいと思う。

流唄

  1. 前唄(ソロ ヴォカリーズ(歌詞が無い))
  2. 囃子(合唱)
  3. 本唄A(ソロ)
  4. 本唄B(合唱)
から構成される。10回繰り替えされ、前唄と本唄Aは旋律の装飾が異なる。これらはテクニカルなのでおもしろい。

役唄 流唄とは旋律や曲の構造が異なる。


初回は流唄と同じ構成。2回め以降は異なる。

  1. 本唄A(ソロ)
  2. 本唄B(合唱)
から構成される。

流し唄2 先の流唄と歌詞が異なる。構成は先の流し唄と同じ。


転調(転旋)が行われるのは曲に変化をつけるためと思われる。

何度も聞いて音程や音価を判定し、緻密に採譜する必要があることに気づいた。ある程度の量をこなして、演奏の音程の悪さや音価の不正確さを補正しないとその真価に気づけないところが問題と思う。曲のレベルに対して演奏が伴っていない(下手になってしまっている)のだろう。

労働歌が盛んだった時代には数をこなして上達していたので、音楽理論に精通していなくても上手になれたのだと思われる。そういう時代に育まれたものを鵜呑みにコピーして伝えており、それが劣化して来ているというところか。修復不可能になる前に分析して本来の形を取り戻しておくことが必要だろう。

西洋の音楽理論や記譜法はなかなか便利で、総譜を作ることが可能なので、曲全体を把握しやすい。またコンピューター上で音楽を作る際も便利である。日本の伝統音楽も物理現象であり、音階は物理的手法によって生み出されているのであるから西洋の記譜法で書くことは全く不可能ではない。微分音を駆使しているところは煩雑過ぎて話にならないが。

明治以降、数学においてはアラビア数字を用いて西洋で発展した数学を導入した。これと同じ様に西洋の磨き抜かれた音楽の記譜法と理論を導入すれば、地元の伝統音楽に科学的真価が見出され、明確に理解できるもの思う。

伊勢音頭


音源には太鼓が入っていないし、間の手と主旋律をわけて歌っていない。Youtube上に鯨船の動画が幾つか有り、伊勢音頭を歌っているのもあったので、それらを参考に補正と補填をするつもり。

Youtubeにいくつかある伊勢音頭とは旋律が異なる。芸者の伊勢音頭とは異なる様子。歌詞は一部同じ。


採譜はCDからRippingした音源をPC上で再生しながら、ブラウザの楽譜作成ソフトで記譜していく方法で行った。歌の音程を一々ソフトウェアで確認しながら書いていき、ある程度進んだところで調号の判定を行った。440Hzの音程に合わないところはその前の旋律から推定して音程を設定した。

7 Mar 2023

あさひのアルブレイズ-Fの代替ホイールについてのメモ3

181mと179mmのスポークを使用してホイールを編んだ。
振れ取りはMinoura。ホイールをそっと回転させるのでこれで充分。
テンションメーターで120kgfまで上げた。
後輪はスポークを先に全て通しておかないと途中から通せなくなった。
振れ取りは縦横の順で行った。テンションが上がる程ニップルの回転がホイールの振れに影響した。振れが取れたらセンターゲージでチェック。その後テンションを上げた。
センターゲージの中央にナットを両面テープで貼りつけて74mmのハブに合わせた。

黒スポークの塗装がハゲた個所がある。
完成後、体重を使って重みをかけたが、パキンパキン鳴らなかった。ブレーキクリーナーで、CRC556スプレーをニップルに吹いたことによる油汚れを取った。その後放置。

前輪はスポークカルキュレーターでは177mmだったが、中華ショップには179mmしかなかった。リムはダブルウォールなのでこれで間にあった。スポークはニップルから1mm強飛び出しているが問題ない。

リムはブランドものではないが精度に問題ない。

5 Mar 2023

疲れ易い、頭痛、鼻水

花粉症の症状か?
風邪かと思って早寝したが。

今日は花粉の飛散量が多い。ここ数日多かったのだろう。
まだスギだけで、ヒノキは出ていないので、飛散量が多い時だけ花粉症になるということか。

頭痛と眼の奥の痛み、肩凝りに悩まされている。

1 Mar 2023

あさひのアルブレイズ-Fのシートポストを交換

デフォルト(アルミ)は560g(580mm)。
Litepro A61(アルミ)は370g(600mm)。
表面には横方向に多数の溝。
樹脂のエンドキャップ。

内側には縦方向に多数の溝。
やぐらは簡素。

Aliexpressで1670円送料無料。一週間位で届いた。耐久性がどんなものか?