21 Dec 2019

ピアノ練習

椅子の高さを上げて、自由落下のオクターブがしやすいところ、forteが出しやすいよう指を立てられる、手首を高く保てるところだととても弾きやすくなる。

前に書いたかんなフォームはX。

背中はちょっと丸くなるが、頭を前に出す程度。

16 Dec 2019

ピアノ縛習

積極的に力を使わないと鍵盤の間に指を入れる和音をスタカートで出せない。又指のコントロールが怪しくなる。薬指の音はより弱くなる。

脱力は奏法に不要な力を脱く意味で、奏法に要する力は積極的に用いるべき。

一定の重さ、圧力を指先にかけ続けるには日本式のかんなをかけるように引く方向で重さをかけていくのがよい様子。これで指の動作を少なくする奏法もいける。
指が鍵盤に触れている時は鍵盤上の皮脂をこすりとるように動作させ、手首を上にもち上げるようにして引くように助力すると指先が残るようになる。

椅子が高いと大きな音が出やすくなり過ぎるようだが適度に高くして、軽くスポーツするように前傾しないと体重を利用できない。

15 Dec 2019

ピアノ練習

スケールはハノンにあるオクターブ間隔で弾くのは左右の手で出す音を聞き分けにくい。又手同志が近過ぎて手首の向きに無理がある思う。
改善策
左手と右手の間を2オクターブあけて2才クタブでスケールを練習する。身体は両手の中心にあるように。
2オクターブで狭く練習して指の独立性、動きに集中する。両手の間が充分開いており、手首の向きが自然になる。両手が離れており目で追えないので、身体の感覚で憶える。