15 Jan 2023

スマホからLInuxへ動画を移動する方法

 Wifiがあることが前提。

F-DroidにあるFTP serverをスマホへインストール。

Anonymous loginを有効にして起動。

Linux pcでgFtpを起動して、スマホのftp serverへアクセス。

ホスト名はIPアドレス。ポートはIPアドレスの後の:より後の番号。

そして転送。

最大200kb位。いくらなんでも遅い。


スマホでSDカードへ動画を移して、電源OFF。SDカードを取り出してPCで読み出す。

これ速い。

10 Jan 2023

あさひのアルブレイズ-F用の代替ホイールについてのメモ

 デフォルトは28Hの4本JIS組。リムの高さは低い。

小径車の場合、リムの径が小さく、遠心力が大きくないので、リムの重さを増すと遠心力が大きくなって慣性でリムが回るので走りやすくなるらしい。

かといって背が高いリムだと重くなり過ぎるので、そこそこの高さのダブルウォールリムにしようと考えている。

あさひのアルブレイズ-Fはフロント74mm、リア135mmなので、完組ホイールがなかなかないのだが、名古屋のCospaiiがメルカリで出品している。しかしスポークの組み方やリムの構造についてよくわからない。17000円位。お金出して買うよりも自作した方がノウハウを学べるからなるべく自作を考えている。

28Hのmtb用ハブは見つけられない。シマノのロード用に28hがあるので、これの軸を入れ替えて、スペーサーを挿んで135mmにする方法がある。

軸を135mm用に変更し、NDS側に5mmスペーサーを挿入する。

シールドベアリングハブの場合は軸の交換ができないので、130 to 135mmアダプターを付ける方法がある。これだとリア24hもある。


フロント用の20hハブはAliexpressから入手できる。

リムもAliexpressから入手できる。Alexrimsには20hの物がない。24hもない。

折りたたみ自転車の場合シートポストがBBの後にくるので、シートの一がクランク軸よりさらに後ろになっている。そのため後輪に重さがよりかかる。

フロントは軽くしたい。舗装路しか走らないのでラジアル組を考えている。しかし横方向の合成が弱いらしいし、シマノは奨めていない。20hのハブが簡単にみつかる。

20hタンジェント組の動画


5 Jan 2023

あさひのアルブレイズ-Fのリアディレイラー交換

元々付いていたのはシマノのAcera 8s。
これはMTBの入門用グレード。MTB競技用はDeoreからの様。

Altus
Acera
Alivio
Deore

中古で買った9sのDeore。ネットで調べたところ、6~9sまではその範囲内のリアディレイラーで対応できるらしい。なのでやってみた。

プーリーを外して取り付けたので、チェーン切らずに済んだ。

最昨は大型プーリー化しているようだ。Aceraは13t。このDeoreは11t。歯が減っていたのでプーリーは交換した。SISも機能している。ディレイラーの動きがダイナミックなのは調整している時から、見てるだけでもおもしろい。チェーンの長さは変えていない。RDのキャパはAceraと同じなので、変えなかった。
ロー側のプーリー位置の調節を忘れていたので、チェーン落ちした。調整後は問題無し。

変速はAceraより速いと思う。

シマノのハイグレードコンポは動きが正確且つ速い。そして長寿命。さすが日本の工業製品。中古でもスゴイ。



3 Jan 2023

シマノのVブレーキを取り付けた

あさひのアルブレイズ-FのvブレーキをシマノのAlivioという初級グレードに取り換えた。効はカツンカツンと効く。デフォルトのArtekはゆるいことが分かった。

問題と思われるのは取付台座との間のすき間。
ワッシャーをかましている例がある。