19 Dec 2020

雅楽の古譜を読む:退宿徳 高麗壱越調


琵琶がE Ionianで書かれているので、それに統一してみた。前回の音源で最後が笛がテーマに戻るところが変奏していたので、それも修正。


 Youtubeには動画がない曲。先の進宿徳と似ている。

こちらは面が白くて老人に見えるらしい。後ろへ走りながら舞うところから「退走禿」と名が付いたという。

舞台を廻りながら舞った例もあったらしい。旋律の中間部分が短いフレーズの繰り返しになっているところが特徴的。この箇所で後ろへ下がり左右を見る振り付けが繰り返し行われたのか?

これに対して「進走禿」の方は前へ走りながら舞うということか?


これら宿徳は”盆踊り”等みんなで輪になって踊る舞いの元ではないのか?合いの手が入るところは進宿徳よりわかり難い。