音階をE ionianに統一。箏の奏法記号を誤読していたのを修正。日本で作られた雅楽曲。仁和代(885-889)という短い間に作られた。
繰り返す時に演奏される換頭という箇所があるのだが、これは祕密とされていた。譜を読んでみたところ、秘密にすると言うほどのものではないと思う。
旋律のフレージングが長いのが左方楽や右方楽の大陸伝来の曲との違いだと思う。この曲が右方に配された経緯はわからない。そんなに良い曲とも思えない。
Youtubeで舞いの付いた動画があった。
せめて2倍にしてないと聞いてられない。Youtube動画をもっと倍速で再生する方法はないのか?動画をダウンロードしてpcのプレイヤーで再生速度を上げる方法があった!これで3倍位で再生すると面白い。僕が読んだ古譜と全然違うけど。この動画で演奏している曲は古譜を元にしていないのか?基本的に全てのパートがユニゾンというのは古譜と同じ。
参考文献
- 六調子及高麗曲譜 宮内庁書陵部 伏872
- 六調子並高麗曲譜 宮内庁書陵部 伏808
- 教訓抄 日本思想体系 岩波書店
- 三五要録 宮内庁書陵部 伏931
- 仁智要録 宮内庁書陵部 伏865
- 楽家録巻之十八、十九、二十一