Wikipedia: 春秋戦国時代
周の後春秋戦国時代の地方国家。長江下流。
呉越は製鉄の先駆地でこの頃から本格的に鉄器時代に入る。
呉 B.C. 585-B.C. 473 蘇州周辺 長江下流北側 最後の王夫差は首吊り自殺。
越 B.C. 600-B.C. 306 首都は会稽 長江下流南側 漢民族とは別の百越による国 稲作や銅の生成 頭は断髪、上半身は裸で入れ墨
B.C. 2末からA.D. 4 弁韓から倭、濊などが鉄を調採掘していた。貨幣の代わりに使ってもいた。弁辰狗邪国が狗邪韓国か。
倭人とも習俗が似ており、男女とも入れ墨をしていた。
神功皇后の三韓征伐で攻めた都市
- 比自㶱(ひじほ)
- 南加羅(ありひしのから)
- 㖨国(とくのくに)
- 安羅(あら)
- 多羅(たら)
- 卓淳(たくじゅん)
- 加羅(から)
- 比利(ひり)
- 辟中(へちゅう)
- 布弥支(ほむき)
- 半古(はんこ)
伽倻諸国の都市
- 金官国 駕洛国・金官加羅・任那加羅
- 安羅
- 古寧
- 星山
- 小加羅
- 多羅
- 卓淳
- 己汶
- 滞沙
この地域から前方後円墳が発見されている。
三韓征伐で攻めた都市ってほとんど伽倻諸国だった。三韓征伐は4世紀の話か。
201 三韓征伐
205 新羅の使者
247 百済倭へ朝貢
249 新羅へ侵攻
251 百済日本に朝貢
252 百済倭へ七支刀を送る
262 新羅へ侵攻
書記の干支を西暦に換算すると朝鮮史の140年位前の話になっている。
この後応神期の弓月君の帰化の話があるが。。。。
応神期の朝鮮半島の王の記事は年代が合わない。三韓征伐の各国の歴史書の記述が書かれているが、合わない箇所がある。
上古天皇の在位年と西暦対照表の一覧 古事記では応神は394没。なので84年プラス。
応神14=283+84=367
応神16=285+84=369 弓月君
古尓王(234-286)百済の中心勢力が月支国から伯済国に変わった。この時期に月支国が消えたかどうかはっきりしない。
百済は近肖古王(346-375)が369に馬韓を統一した。
新羅は377に前秦に朝貢する。国号は6世紀初め頃から正式に新羅。