28 Mar 2025

ピアノ練習

椅子の高さを56.5cmにした。25-6を弾き易くするため。ダブルストップの指にウェイトが乗るようにしておかないと確実に弾けない。又親指が動き易い高さにしておかないと1-4から1-3ができない。

使っている椅子はスポンジの厚みが4cmなので、座ると大きく凹む。一般的な椅子なら54.5cm位か。

椅子の高さはダブルストップが弾き易い高さを狙うと良い感じ。ここ数年の実験と観察では低い椅子で練習して慣れれば問題ないというレベルの話ではない。

4/2 椅子の高さを58cmにした。一般的な椅子なら56cm位か。
25-6はより弾きやすくなった。また25-11も弾きやすくなった。
ダブルストップはある程度の重さが指に常に乗せられる様に椅子を高めにして、必要な重さに加減して弾くと外しにくい。また親指がスムーズに動く様に高めに調節すると親指が連続する箇所でも音量に影響が出にくい。
足が短いからか椅子の前端に腰かけている。もし足が長かったら深く腰かけられるのではないか。

ドホナーニの指の練習は椅子が高い方が弾き易い。