2025/08/29 昼の12:03頃
名古屋市のweb siteの市指定文化財のページから問い合わせを送った。
内容は名古屋市市指定 無形文化財の神戸節について。
上記web siteでは神戸節を見つけられなかった。どうなったのだろうか?
2025/09/01 19:37返事が来ていた。
要約した。
#####################################################
『文化財叢書第14号 名古屋市指定文化財目録』(1958出版 国会図書館デジタルコレクション 91コマ)に記載がある。ここには書かれていないが「昭和30(1955)年11月10日付で無形文化財として名古屋市の指定を受けた」とのこと。
『名古屋の史跡と文化財』(1970出版 国会図書館デジタルコレクション 194コマ)にも神戸節の記載があるので、この時点でも名古屋市指定無形文化財だった。
当時は「名古屋市文化財指定並びに保存費助成要綱」という要綱に則って文化財指定が行われていたが、昭和47(1972)年に名古屋市文化財保護条例が制定されたことに伴い同要綱は廃止され、同要綱に基づく指定はすべてリセットされた。
なお、補助金の交付については、記録が残っていないため不明。
####################################################
1972年に名古屋市文化財保護条例が制定されたことによって、文化財指定から外れたのかは言及されていなかった。
『名古屋の史跡と文化財 新訂版』(1990出版 国会図書館デジタルコレクション 186コマ)の無形文化財の項目には神戸節は無い。