Memo about inline skates, bicycle, programing, study of japanese ancient music, ancient music of chinese tang dynasty
30 Jul 2023
三ヶ島ペダルFD-7
25 Jul 2023
読書感想文:太平洋戦争の大嘘
22 Jul 2023
読書感想文: 日本とナチス独逸
ピアノ練習:ブラームス51のエクササイズ
ブラームスの51のエクササイズをやっている。これを自然なフォームで演奏するためには椅子の高さを上げる必要がある。
現在白鍵まで72cm、椅子54cm。
椅子を上げると力を使って弾かなくても音がでる。鍵盤には自然に腕の重さが乗っているように弾くので、頭の位置が下がらないように良い姿勢を維持して、頭や体の重さが鍵盤にかからないように気を使っている。むしろ鍵盤を押した時点から以下に放すかに気を使う。シュットもやりやすくなる。全曲を通して拍子をカウントして、拍子の頭にシュットするように弾くと奏法がまとまってくる。
スラーの末尾の音価は短くする。また音を少し弱くする。
ここ1年程でハノンの後ろの方にあるスケールとアルペッジョは全て弾けるようになった。もう充分記憶しているのでハノンを開くこともない。
アーティキュレーションをスケールに加えるようにしている。ようやくハノンの基本的な練習にたどり着いたか。
食事改善
筋トレが持続できるようになってきた。負荷も順調に上がっている。
鶏の胸肉は400g(たんぱく質85.2g)、玄米3カップ(たんぱく質47.61g)食べても筋トレの負荷が上がらなかった。
この肉を豚の切り落としに変更すると300gでも充分に筋トレの負荷が上がった。
肉をイワシ(190gたんぱく質22.2g)、鯖の缶詰(190gたんぱく質37.6)で玄米2カップ(たんぱく質31.74)でも納豆や補助的に魚、肉、豆腐を食べると筋トレの負荷は上がっている。
1日に摂取するたんぱく質は120g辺りになるように調整している。油をほとんどとらないが、イワシ、鯖缶に含まれているもので間に合っているというところか。
肉から魚に変えた時に大便が固くなった。便秘になりがち。これは摂取する油脂の量が変わったからか?摂取する水分量を増やしても変化はなかった。
さしみこんにゃくを食べてみた。水容性食物繊維だから。
押麦(大麦)も試してみるつもり。
どうも水分不足だったらしい。だから大便から必水分を多量に吸収していた様子。水をよく飲むようにしたところ改善されつつある。水はかなり多めに飲んでいる。多めに飲んで少用をたしに行ぐ位が良いと思う。